一気に新曲が6曲も聴けるなんてシアワセー!
もう普通に剥離アリスがヤバイ。ダイスキダー!

う。デラシネが予想外だぁ…。
なんだかありとあらゆる要素にヒネリがないのヒネリが。
やりすぎなまでにヴィジュのツボ手法思いっきり乱発まくり。ではビジュアル系聴いてくださいはいどうぞー!って感じの。
どーしたんだガレット!やりすぎ!それはやりすぎ!別にGULLETじゃなくたっていーじゃんっていうのを敢えてやってるところに価値があるのか?
この曲ライヴでやられたら…困るなどうしよう。ストイックなイメージがガラガラと崩れてくー
で、Plastic Treeが始まりそうでいて、音アタマでLa’cryma ChristiのWhite Periodが始まりそうでいて、音の軽さ具合がRayとか、雰囲気的にSHAZNAのSWEET HEART MEMORY「笑って〜」とか、しばしば現れるGLAYメロとか。他多数。
…いい曲だと思う前に「その曲の元ネタ(?)がなんなのか」が気になってしょーがない。

きっとコンポで聴き始めたら観念して「大好き」とか言い出すに違いないんだそうに違いないんだ。
っていうか大好きだから何回も聴いて悩みまくるんだよハハハハ
あーあ目黒ワンマン遅刻決定だー。ロクメー遅刻=見られないも同然、だわ

当サイトのカウンタが吹っ飛んで二か月もバックアップを取ってなかった大バカな自分を大いに呪い、テキトーに124000くらいから再開してみましたが、昨日のカウンタの数覚えてる不気味な記憶力の持ち主はいませんか?
私は、ヴィジュを愛する(?)傍ら、カウンタの日毎月毎の実績の伸びをみてはほくそえんでいるネクラなウェブマスなので、やる気を無くしそうです。もっとお前らの声をくれ!もっとあなたの声をください。でゅーん。
その前に自分でがんばれ。うわぁぁんラクになりたい!ラクして金持ち!
夜はライヴに行って、昼はPCの前でパキパキとキーボードを打ってるだけで、お金が入ってきたらいいのにねー。

バーゲン会場。今年は日傘を買いたいわ。黒い日傘ね。ヴィジュアル系は美白が命。
…と思ったんだけど、大抵夜にしか行動しないんだったわ…。日傘いらないじゃん。

ねぇ。
同じ名のもとに集う人のなかには、長い月日を経れば、離れていく人も、変わらず好きでい続ける人もいるよね。
ずっと昔からファンでさ、ちゃんと待ってた、たった数年の時間が、愛した事実の何をも変えはしない、っていうのも素敵だと思うよ。
でも、他に大事なものを見つけて、離れていった人のことを、所詮ひとときの熱だったんだね、って蔑む態度は、酷く醜いよね。本当に。
好きなバンドを「体験する事」そのものには時間と情熱の優劣は無いよね。好き嫌いはあってもさ。


えっと、L’Arc-en-Cielの最終日という事で、行って来ました。
涼みに。

あーチケット?ないない。
非合法的売人の話によると100,000。無理。もともと¥7500でも十分に無理なんですが。
音漏れ隊するのも割と好き。酒飲んでも、踊っても、騒いでも、手を繋いで回っても、知人に飛び蹴りしても、真実の旗(アウトドア用椅子)を振りかざしてそのまま破壊しても怒られないからね。普段中にいると出来ない事をするべし。

音漏れ、めちゃくちゃ良く聴こえてGoodです。さすが造りが体育館なだけある。
初めのうちは、外に張り付いてるラルヲタ連中「あーあ入りたかったなバーカバーカ警備員死んでしまえ」みたいな、なんかイヤーな空気が漂ってて、お前らいいかげんに前向きに音漏れ楽しめよタダなんだから、と説教食らわせたくなるくらいだったんだけど、なんか時間の経過と共に奴等は吹っ切れたのか、変な連帯感のある盛り上がりを見せました。手扇子なんですが。・・・手扇子なんですが。
ベース氏の「続き聴きたいー?」に、普通に「聴きたいー!」と絶叫してる奴らが好きだ。
某マリミソの踊りまくりSTAY AWAY生ダンス素敵でした。そしてまた、無駄に視線を集める。

最終日、告知があるとのことで、すわ解散か!と、ムネをドキドキさせてお待ち申し上げておりました。会場内の様子は当然音漏れ隊には窺い知る事は出来ないのですが、しかしながら世界初FOMA生中継受信中の、パケ代を恐れぬ金持ちの手により、リアルタイムに情報は伝わる訳で、告知が来た瞬間、音漏れ会場、まぁなんとも涙をそそられる「祭りキターーー!!」状態となりました。お前ら嬉し泣きしすぎ。(そして危うく貰い泣きするとこでした。じーん)
「DVD発売」「来年4月にアルバム」「その後ツアー」という、ある意味予想通り過ぎな展開ではありながらも、解散してくれない上に新たなアクション提示はラルヲタにはこの上もない幸せな展開となったのでしたとさ。
・・・しかし、2004年4月って、あーた…そんな激しく先のことを…

・・・四時開演。終わっても六時代って凄いな。外、明るいんですが。ライカに行って、GULLETを取ってきたかったんだけれど、予約票を忘れた奴にはmad bless youは渡さん、と怒られ、その後ろで性懲りも無く流れてるナイトメアに意気消沈し、二階に上ればDASEINが流れててますます暗くなり、また飲んだくれちゃいました・・・。さーて何日連続アルコール漬けかなぁー?
決定したのは昨日の深夜です。もろもろの事情によりDir en greyのチケットが回ってきたので行って来ました。

渋谷で7Daysやってる某Lバンド・・・が大嫌いな某Dバンドも、赤坂で5Daysやってます。で、今日は四日目。前日参加の虜ちゃん達に言わせると「鬼葬の日」・・・くそぅMACABREの日がよかったわDir en greyのバカバカ。

前回ディル見たのはいつだっけかな。・・・内容あんまり変わってませんでした。
二柵目くらいでダイバーと戯れてわっしょいわっしょいするのです。
殆ど曲を聴いてないし見てないのです。
ダイバー上げたり転がしたりどつかれたり蹴られたり足踏まれたり首締められたりでディルどころじゃねーんだよホントに。ひたすらひたすらわっしょいわっしょい。それが楽しい。
ディルのライヴが好きと言うより、ディルファンのライヴが好きって感じかもしらんね。なんでそんなにデンジャーな空間が好きなのかしらね。スポーツ嫌いなくせに。
前の方にいたら無傷で帰ってこられないわ。いっつも知らないうちに受傷してるもん。でも家に帰ってからお風呂でアザの数を数えるのがたのしーの。腸骨んとこが痛いし腕が痛いし。ダイバー上げてたら股関節ねじってしまってちょっと恐ろしかった。
それでも、いつもなんだか楽しそうだったので、下で首締められるのも割に合わないことだし、一回だけ自らごろっと転がってみました。いそいそと靴(バッファロー)を脱いで。虜ちゃんたちの頭上にごろっと。
ばーって登ってった瞬間、見慣れぬ風景が。住み慣れた部屋を、天井裏から覗いてるような、新鮮な感覚が良いね。うん。バンギャの頭を通過するって普通におとなしく生きてたら無いもんね。
ぱったんぱったん転がってって、何事も無く、痛い思いをすることも無く、あっというまに、あっさりと最前に着地し、ミッション完了しました。案外簡単なのねぇ・・・コロダイ。また機会があったらごろっとさせてくださいな。面白かったので。

ライヴ・・・ライヴねぇ。ダイバー発射台ゾーンにいるとホントに何やってるのかなんて気にならなくなるのよねぇ。まずめったにリズムに乗れてない時点でもう。レスポンスなんてムリムリ。静かなのか、音がデカイのか、どっちか、くらいの区別しかない。
相変わらずumbrellaが好きだなー。
かすみを今日初めて聴きました(すみません)。なんかこれいい曲じゃん。
新曲が「メアっぽい!」と思った→京は黄泉に見えてきた→ディルがメアに見えてきた、と、現実を見失いかけました。
今日の京様は割と真面目に歌っていた。真面目に歌ってる京なんて久しく見てないから・・・。歌えるんやんけこのクソガキ、とか思ったわ!
いろいろ頑張って歌ってるんだけど、どーも彼の場合、感情込めて歌ってるつもりでいて、感情が伝わってこない・・・、アプローチがストレートすぎて、歌を歌うにはおかしなことになってんのかなぁ、とか考えた。辛い歌だからといってやみくもに叫べばいいというもんでもないと私は思う。リスカの真似はやめて。そこに知性の欠片も感じられなくなるから。
あれでいて、日本一のキチガイヴォーカリストになろうとしているその井戸の中の蛙みたいなとこが可愛いんで、まぁあれはあれで別にいいです。なんかの曲で客がoi oi言い出したときに、またえらく満足そうな笑顔を振り撒いててちょっと萌えた。きゅん
薫が最中に見えた。って・・・あ・・・Fatima病が・・・!
なんかものすごいミスをしでかしていて、客がざわざわくすくすしてました。よっぽど薫のギターべたが好きなんだな虜ちゃん達は。
Toshiyaがすっぴんで、どこのオサレなヴィジュアル系だお前、と尋ねたくなるほど顔がToshiyaじゃなかった。ついでに髪形が変。そんなことしてるからますますゆきのと区別がつかなくなるのよ私の中で!バカバカ

アルバムが出るそうです。
先日携帯の方に、携帯FC(?)の方から「もうお化粧バンドはショボイなんて言わせない!薫」とかいう内容の、香ばしいことこの上ないメールが届いててややウケましたが、どーなんでしょうか。ムリしてツマンないモノを作ってくれなきゃいいんだけど。どーかしらん?



L’Arc-en-Ciel Shibuya Seaven days。四日目。
私は元・ラルヲタです。

みそぎは済んだか・・・とか思ってしまった。
普通に楽しめてしまった。愛着とかこだわりとか全部無しで。GLAYとかGacktとかジャンヌとかを観に行くのと同じような感覚でふつーの一バンドとして観れちゃった。
唯一無二から、普通に好きなバンドに綺麗に収まってくれた。例えて言うなら、かつての恋人が今ではいい友達に戻れちゃった感じかもしれません。過去の清算、完了。(雑誌も捨てられちゃったし)
二年前から随分私も変わったらしく、ライヴを観る姿勢に関しては、いろんなものが見えるようになったし聴けるようになったし、月日の間には好きだったが故に存在したこだわりとかも全部無くなって。
昔の曲が聴きたいのぉッ!っていう望みも無くなって、メンバーの名前も忘れるくらいにキャラへの愛着も無くなって。ただもう単純にライヴがどうだ、っていう、普段通りの観かたで。腕組んで。後ろのファンうるせーとか思いながら。
手扇子?オッケーオッケー!
拍手?オッケーオッケー!
へーラルクって今はこういうノリなんだーハッハッハー・・・。
なんかファンつらーい!B’zみたーい別にいいけど。そういや昔はやれ写真がどーのペンライトがどーのってカリカリ怒ってたっけねー若かったわーハッハッハー

普通に面白かった。
昔の曲をやるから!って聞いてたんだけれど、大枠ハートに火をつけろ前半戦のセットリストだと思った。「Vivid Colors」のサビで弦二人がくるくる回ってたのをしつこく覚えていて、ベース氏が同じように回ってるのを観てちょっと懐かしさに揺らいだ。

で、改めてL’Arc-en-Cielというバンドを見て、

ヴォーカル・ギター・ベースがエモーショナル、つまりある意味適当な分だけ、音の骨組みとしてボトムを支えるドラムがえっらい上手い。全体的にベースの音量が絞ってあって、低音はバスドラ音しか聴こえませんが・・・。ああいうPOPSよりの楽曲達だったらある意味バランス取れてるとも思うんだけど、ベース氏の存在意義って・・・。
ギターの即興バリバリ効いたエモーショナル具合は聴き所だわー。
いろんなとこでミストーン炸裂まくりだったり、ギターが歪ませすぎで粗雑な感じを受けてしまうので、ライヴで生きる曲と言うよりも、「音源で出したヒット曲をみんなで楽しもうぜイエーイ」的な、音源派なライヴだと思う。バンドとしてのカチッとした音作り→演奏って感じじゃないので、本当はキーボードまみれで汚く無機質になっちゃうシングル曲を連発されても私にはあんまり・・・。「STAY AWAY」だけは何故かしっくり来たんですけど。ウワモノ少ないからかな。「trick」メンバー全員で歌いまわし、なんてのはちょっとライヴ感あっていいなぁ。この曲久しぶりに聴いたけど、かっこいいなー。実は誰も演奏してないのがまたなんかウケる。カラオケ大会・・・
一番いいなぁと思ったのは、空間作りのウケる曲、なんかこう甘くて重い空気を醸し出す「真実と幻想と」あと爽やかな開放感と孤独感のミックスが綺麗な「Fare well」がとても素敵だった。やっぱりラルクは極初期から変わらぬこの手の曲が素敵だと思う。(ラルクみたいな、と言ったら大抵白系・雰囲気系の曲を指すでしょ)

とにかく照明にむちゃくちゃお金かけてて、まぁ席は遠いんだけれど観てて楽しかった。あんなに派手な照明なんて私のライヴ史でも一、ニを争うわよ。チケ代7500円も伊達じゃないんだわ。レーザー何本つかってんだろコレ。金持ちめ。

解散覚悟とか言って「笑われて」ましたが、あれはどうも解散するバンドのライブじゃない。
エンドロールで、(LUNA SEAの終幕の時のように)過去のライヴリストを流すんだけど、「新潟フェイズ」とか書いてあって、随分遠いところまで来たもんだわ、どれだけ連れ添ったんだ私は・・・と思った。
「今のラルク、こんなライヴだったら観たいなぁ」と心に描いていたようなライヴが観れてよかったわ。
本当は、Primised landのイントロでいろいろ思い出してちみっと泣いたのは内緒です。
近年めったにないくらいの開演前のドキドキ具合だったの。

二年に一回くらいみたら楽しいんじゃないかと。
多分私にはこの手のライヴ「飽き」も早めに来るだろう。

チケ代=照明見物代、と思わないと納得しねぇ!

ああ、あまり関係ないのですが
hydeが卑猥なMCを上げるたびに、反応に困って苦笑いしていた係員のお兄さん(deadmanのToki系)がね、かわいかったの。ずっとこっちを向いて体育すわりをしているの。
(とはいえ私なんか、若いお兄さんがスーツ着てれば全員人格ラヂオに見えるという単純な発想力なんですが。)
羽根も舞い散る「虹」の時に、気配を感じてふと左を見ると、かわいい係員のお兄さんが・・・両手を広げて・・・私を抱きしめようと・・・
腰抜かした。お持ち帰りされるかとか思った。ライヴ中に。ライヴ中はある意味異世界なので現実も非現実も混同しがちです。
・・・線からはみ出てたので元のイスに収納しようとしてただけですねきっと。
驚き具合があまりにもアレだったので、再び体育すわりをしているお兄さんをゲットして「ごめんね」って言って、えへ★ってしたかったんですが、退場の混雑にまぎれてどっかいっちゃった。チッ・・・、可愛いお兄さん逆ナンならず。

ところで今とてもFatima観てえんですが。何故か。うーん・・・遠征・・・ハッ
土曜日だったら飛んでたな〜・・・
「真実と幻想と」のSEの中に、「Candy tripper」でも使われてるキンキンパキパキいう音が混じっていて、過剰に反応してるあたりなんか酷くFatima病だと思った。
ビラ配りつまんねー。ヴィジュはバシリスクグランスしかいなかった。また夏の野外タダイベントやってくれないかしらん、とか直訴しとけばよかったわ。代々木公園入り口でStyleがストリートライヴしてた。なんか楽しそーだった。

絶叫リアライズ

2003年7月2日
厳しいツッコミにより先日の最中MC訂正。

「・・・でも、雨が奪う命もあるってことを、この歌が教えてくれました、桜と雨」

胸キュン。
そーだよな桜と雨はそういう歌だったよな。雨風の大切さを説いた歌じゃないよな。うんうん。
雨が奪う命か。愛する人にさえ雨を降らすことしか出来ない雲と、雨に散る桜。

ってかそういうことまで知っててコピってるのか。マニアックだな・・・。素敵だ。

今更言うのもなんだけどブルベの歌詞好きだな。ってかFatimaの歌詞が好き。

明日は・・・ラルクです。あまりのことに解散覚悟とまで言われている。
もしもそうだとしたら、最終日に私は添い遂げなくていいのかねえ?
不思議な気がする。なんか多分大丈夫な気もする。
雨が宿す命も涙に散るか。

あっちでもこっちでもリアライズ絶叫か。
いやぁ〜今日のライヴは久々におもしろかったわー!
今日は良い日でした。自分にしては暴れまくった。私にしてはね・・・。
deadmanとFatimaの組み合わせは良いね。お互いがお互いを補完しあってる感じ。
名古屋か大阪行きたいなぁ。

名古屋・大阪勢にはネタバレになるかも、で、お気をつけください。注意一秒。
---------------

deadman。なんかまた脱・たましい状態で楽しかった。そーれーでーこーそーdeadman。思いっきり脱力してるんだけど、ドリスと蟻塚と苦悩。ヤバイねー。素敵だ。蟻塚・苦悩の誰も喋れなくなるまで黙らせる絶望的な空気が良い。ドリスで何故かとっても切なくなった。でもってre:makeとquo vadisが楽しい。眞呼様の衣装が黒いえんびふく・・・なんつーの?アレ。なんか最近見かけないタイプの衣装を着てて、ポニーテールでとっても胸キュン。やっぱ露出しない方がいいわねー。以後あんな衣装だったら嬉しい。

「文句言うな!!」と釘をさしといていきなり始まったFatimaカヴァーに私はワナワナした。ブルーベジーじゃねーのかよ・・・ブルーベルベットかよ・・・
でも全然違うなー。違う曲になってた。すっかりdeadmanになってた。ジャラーンって。FatimaのBlue velvetはもっとぽつーんとしてるでしょ、それホントに?それホントに?ってサビになるまで思ってた。洗練されてなくって、何となくやってみました、みたいなとこも感じられたりしたけど。まぁ即興カヴァーっていうのはそういうもんだわ。本物のFatimaのBlue velvetを私は聴いた事がない。

Fatima。知らない曲が多かった。何故だ。普段やってない曲やってるな…。セットリスト的にちょっと前半盛り上がれなかったが。「どうにもとまらない」をやればツカミはオッケーでいいのに、とか思った。Anachronismって、妖幻鏡の関係で死人ファンは知ってる率が高そうだと思うんだけどやらないのねえ。
今日は、Sanakaキレがないし!キモくないし!アンタもっとキモキャラでしょ!脱ぎなさいよ!いんちきな言葉で乙女心を煽って見せなさいよコラー!と思ってたらなんか体調悪かったみたい?普段のFatimaはもっと面白い・・・と思う。でも初Fatimaな連れは面白い面白いと絶賛。一同大喜びでした。一番はまりそーもない人までどっぷり行ってたから、ちょっと満足。

「雨って、好き?」雨がキライなのは、服を着てるからでしょ、雨降ってライヴに行きたくなくなったら素っ裸で来いヨ、来るまでに捕まるけどね、でも雨って、降らないと、花も枯れちゃうじゃん?そんな雨の大切さを教えてくれた歌です・・・「桜と雨」。
・・・おいサナカその派手な前フリで、桜と雨かよ!
しかも・・・なんか・・・眞呼様降臨状態の完全コピー・・・。細かいニュアンスまでコピーされすぎ。あぁ・・・このひとら、個人的に桜と雨聞き込んでたな多分。おいミズハ!aie降臨してる!「愛するひとでさえ守れないくもぉ〜↑♪」のファルセットで私の笑いは臨界点に達した。なんだか張り切りすぎて力余り過ぎ感漂う桜と雨でした。激しく面白かった。


------------------
帰り道、フールズを読んでて、妙にアンニュイになりました。(まぁ、電車の中で読むなんて恥ずかしーわ。)
SADSでLike @ Angelやってるんだってさー。
キリトと清春が二人して調子こいてる本とかもあるでしょ、清春がどうもワタシには敵である気がしてならない。でもなんだかアンニュイ。困った人だわー。

文豪・TAKUROのネタ本「胸懐」を、借りるのが楽しみです。
ライカに行ったので、いろいろCDを買いました。・・・ちょっと謎な買い物かしらん。明日からそっと聴こう。
ライブマブダチのマリーさんは、玲央とタイタニックしたいらしいです。
・・・いいかも。

ライブマブダチの小枝子さんは、響とタイタニックさせられるそうです。
コメントはナシの方向で。

「まきりゅさんは幸也とタイタニックしたらいいよ!」
嫌です。幸也さんだけ助かって私は海の藻屑と消えそうです。脂肪は浮くからね。保温され・・・あっあっ・・・通り魔が(ザクッ
晩餐パーティ怖そうです。

むしろ藤田さんはローズの婚約者役で是非。執事は善徳。うーん素敵。
藤田さんの優雅な朝食ちゃぶ台返しが見たい!あぁ!

・・・ッ

MOON CHILDを観てた時も、同じような話題の展開になっていたような気がする。


貴方は誰とタイタニック、したくない、ですか?

1.漾(普通に頼りがいありそう)
2.玲央(ある意味頼りがいがありそう)
3.覚(自分より蘭を優先しそう)
4.アキ(自分よりエンジンを優先しそう)
5.ゆきの(自分を優先しそう)

ちなみに私は京とかキリトは嫌だけど竜太郎とyasuはアリです。
漾氏や櫻井あっちゃん氏は格が違いすぎて逆に無理・・・とか
何があっても絶対に雅は嫌だ!とか

・・・って 何でこんなに話が膨らんでる訳だ?
妄 想 上 等 。


ついでに、8/27 PIERROT/Janne Da Arc/Plastic Tree/ムックのチケットを私にください。
今日はラルク7Daysの初日でしたね。電話で「アンタ復活するよ!」と姉さんに太鼓判を押されたので、それはそれで楽しみです。チケ代のえげつなさに最後までひっかかりつつも。何やったのかなー。
そしてそのために1km先のプラチナを観にいけない。まぁ、でもいいや・・・なんかNEEDの欠片もないみたいだし。ぐすんぐすん

明日は、最中の鎖骨と眞呼の二の腕の日ですね。



ラルクはいいなぁ。

2003年6月22日
heavenlyに癒された。
ラルクはいいなぁ。あーラルクはいいなぁ!ラルクいいよなぁ!

・・・はー

その昔、heavenlyのギターを散々コピーしたことを思い出した。
ラルクにはギターソロがあるのね。あぁもうギターソロ万歳!なのよね。
今、あんまりないじゃん。ああいうメロメロのギタソロやってるとこ。
なんかナイトメアで一瞬見聞きしたような記憶があるような気もするけれどなかったことにしちゃえ。

今ごろ野音でcali≠gariが〆のライヴやってるんだろうなぁ。
ツマンナイからせめてしんみりした雰囲気に浸りに行こうかなぁ、と思ったけど、なんかどうやら迷惑っぽいのでお留守番。

エリアにはDUMMY CHILDRENが来てるしさ。高田馬場遠い・・・。キライ・・・。
広島からの方が更に遠いんだろうけどー。
たまにはワン・ツー・コミュニケーションしたい。

昨日はさーLaputaも居たんだよ市川に。

何で最近ライヴに行ってないんだろ私。もしかして出不精になった?ツマンネー・・・
七月は吐くほど行けるから我慢する、でいいのか。

最近CD買ってないなぁ・・・。
聴く音源は決まって来てるし。

あぁ、ラルクが見たい・・・
プッチラルのWhite Feathersが見たい・・・
癒し系・・・
癒し系が・・・

そうだ!
AURORA行こう!(唐突)

ってな訳で、何か色々と腹立たしい事が多いので、腹いせにAURORA東京初ライヴの為に有給取ってみました。ウフフフ・・・


薬屋さんでシャンプーを選んでいたら、
なんだか知っているイントロが。

♪澄〜み渡〜る青空泥ま〜み〜れの〜青〜い夏〜


Raphaelの
Evergreenが。


有線で。
・・・そこまではよくある話で。
とりあえず心を落ち着けて、最近身内でブームの(?)オバジに興味を持っていると

♪焼き付くよ〜うな心が〜 鈴の音〜を〜感〜じ〜てる〜

Dir en greyの
太陽の碧が。


有線に連続ヴィジュリク電話した暇な横浜市民でてこーい!

あぁ、バンギャにも夏が来るのですねえ・・・。
爽やかな初夏と言ったら太陽の碧とかEvergreenですねー。

あと他に夏の歌はあったっけ?残暑でだいぶ脳みそが煮られてくると、ROUAGEの肌色。が出てくるんですけど。
Laputaの木漏れ日とか?MASCHERAの八月の憂鬱とか?ラルクの夏の憂鬱とか?そんなに夏は憂鬱なのか?・・・そういえば夏は憂鬱だな。失礼しました。バンギャルの敵。夏。ミナシ児ノ憂鬱。憂鬱という名の夢。

与えられた夏休みを、どう割り振るかで、頭を悩ませております。
インディーズヴィジュ好きの夏といったら、コレかなっ?ってとこで。
とりあえずdeadman・人格・Fatima等の出る方の漆黒のシンフォニーは行こうかなぁと。
http://www.visunavi.com/news.html?id=580&;month=2003_06
去年は私もdeadmanも欠席したからね。

そういや今日やっと会報が来たねぇ。
GULLETの整理番号が笑っちゃうくらい悪かったんですけど、遂に入り口から人の漏れだす鹿鳴館の仲間入りですか?いやん・・・


いわゆる「実家」が消滅する為、荷物を引き揚げに行きました。


ひっこしのどさくさにまぎれて
ウン年間ためこんだ雑誌
うっかり捨てられちゃいました!


ま き り ゅ 南 無 。

ポップビートとかワッツインとかRNMとかあの辺の奴。きっとトイレットペーパーにでもなるんでしょう。
とはいっても中身はおおよそラルクなんで・・・ラルクの神様がもうお前なんかいらない、とでも言ってるのに違いないわ。さよなら、麗しかった頃のハイド。
さよなら、愛をくれたあの人は、製紙工場で、トイレットペーパー♪
清春だったころの京とか、エスパーだった頃の潤とか、ロンゲでやたらとむにむにしてたyasuとか、ピンク髪だった明とかも、全部トイレットペーパー!

一応フールズとかショックスとかMガゼとかミニコミ類とかは助かったんだけど・・・。ダンボールに入れて大事に大事に取っておいてあったから。嗚呼、それはそれでなんかバカなアタシ。


むしろ、そんな大事故に遭っても、しっかりと生き残るラルクのLIGHT MY FIREのしぶとさが憎い。
ラルクファンならあいつの憎さが解る筈。A3のポスターの山。
デカいんだよっ”!!”しかもやたらデリケートなパッケージがっっ!!”!


しまっとくのもなんなので、誰か欲しい方居ませんか?
ついでだからラルクグッズ一斉放出しちゃおう・・・


ネタ元:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5269/
花葬仮想的鐘楼堕天使Пси714歳
「昔の黒夢の曲」と言ったら・・・何を想像するんだろう。
天使様の問いが、なんだか、楽しそうだったので、つい・・・

http://vote2.ziyu.net/html/serra.html
[ Негр | белок ] 第4回「「昔の黒夢の曲」と言ったら何?」
@まきりゅ19歳は、天使様の砦にちょっとスレたバンギャを勝手に送り込みます。返送禁止。


ちなみに、http://www.visunavi.com/ranking.html の幸也氏のランキングが一時期に比べ芳しくない事をも憂います。
まぁ、私は、なんだかんだ言って彼の音楽だけを信じるんですけどぉ。ウヒヒヒ
http://www.jils.net/boad1/index.html

眞呼様御生誕記念。

2003年6月12日
・・・なんてこと、帰ってくるまで知りませんでした。
う〜ん、deadman好きになってから一年以上経つのか。早いなぁ・・・。
眞呼様誕生日おめでとう、人間界に生まれ落ちてくれてアリガトウ。
お祝いに、トマトにロウソクを立てたり・・・しないですけど。今猛烈にトマトが食いたいです。

とか書いてるうちに日付も変わってしまったわけだが。
ってなわけで、・・・か、か、一至おめでとーーーーー!!

笑っていいとものテレフォンショッキングに、SOPHIAの松岡充が出ておりました。

あ〜
も〜
可愛い。

可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!
私はああいうルックスの男のコが好きだね!ああ好きだとも!
あぁ?男くさいのは絶対に嫌なの!ヒゲとかキタネーの嫌なの!臭そうだし!SMAPだと稲垣五郎なの!!色白で細くないと イ ヤ な の !!
チャラ男は嫌ね!電車の中で隣り合うとチョップしたくなる。
んでもって可愛い男のコを見つけたらレッツ・ストーキングね!怪しい姉さん電波発揮中。


関係ないけど、服地として「デニム」が嫌い。ライヴにジーパンはいてくるひとってあんまりいないよね。それも地べたに座ってるような汚いイメージがあるから、かも。
イイなと思ってるバンドのひとが、ジーパンはいてステージに出てきたらかなりブルーになります。下手したら泣きます。
Due’ le quartzのロデオの衣装は結構・・・斬新で・・・複雑な思いに。


日曜日は、BlastとGULLETが闘うライヴに行ってた。
むしろ、Blastと私が闘ってたんですが。

依織・・・私はそこまで派手に崩れたメイクを見たことないよライヴ後のバンギャも含めて。顔中墨流しの刑。すげぇ好き。ヒッ・・・飛んでくるチェリーちゃんが怖い。
維那・・・アンタホソスギー。「暑いので薄着をしてきました」・・・ってシースルーじゃんかそれ!薄着の域じゃないだろう!彼はお肌のお手入れをしたらきっともっと化粧のノリが良くなる。血行悪そうな肌だこと。マッサージしてやりたい顔色だ・・・。
秀朗・・・なんでそんなにうさんくさいんです。うさんくさいが服を着て歩いているようだ。
ビキ・・・肩出してもセクシーというより南国・・・。いや、じんベい着てるのか。

結論:Blastはうさんくさい。

なんつーか、バンドとして最低限押さえるところは押さえつつ、ダメダメップリ発揮して、メンバー個人個人がそれぞれ迷走してる様が面白い。聴けないほどダメではないけど、あれはバンドとしてダメェ〜だよねえ♪とかダメ出ししてるのが楽しいのであろ。まぁガレットの音とは雲泥の差であろうな。ボキャブラ天国風に言うと「バカシブ」。ブラストポイントはズルイ。Blastはみんなに愛されるみんなの二番手。

GULLETは・・・夏服だった。
アキが昔バンギャ殺しだった。アキさぁ・・・プラのアキラっぽいのではないかと思ったがどうか。
ゆきのが今バンギャ殺しだった。時々会話の中でToshiyaと区別がつかなくなる。田澤を連れて来ていた。
玲央が短髪になっても怖い人に。幸也ヲタのくせにい。
漾の格好良さの中に可愛さを見出しご機嫌になった。Laputaのaki。ウフフ。それは当たり前のように好きヴォーカルだと思った。しみじみ。
覚が・・・「黒いオカマサ」になっていた。そのメイクは・・・名古屋でdeadmanのTakamasaが昨年暮れに披露された変メイク。「黒いSEXY DYNAMITE」つーことになるのだろうか。鼻中隔より下を黒く塗っておられました。何を考えていきなりあのメイクかと。きっと何かバツゲームでも食らったに違いないと思ってた。違ったようですが。オフィシャル日記によると、今まで在った自分を変える為のメイク・・・だそうです。・・・だそうです。謎。無難に収まるよりはチャレンジャーなほうが余程良いです・・・けど・・・ねぇ。でもそゆとこも好き。
新曲のオーオーオオー言ってるやつってディルのCHILD PLAYみたいだね。つーか流行ってるよねメンバー揃ってオーオーオオー言うの。

結論:GULLETが好き。

GULLETは好きです。
スタンダードにカッコいいバンドはなかなかないから。今の時代。
やっぱりこう、衣装メイクつったらどヴィジュな格好をしてくれるとズキューンとくるんですけど、まぁたまには夏服でもいいや。続くと困るけど。私服でも空気を染めあげられる力があるなら、良い。
いつも思う。こんなに前で見られるのはこれが最後かもしれないと。漾の歯並びやらワキゲやらが見れるのもこれで最後かもしれん、と。たかがロクメー埋めて満足するようではいけないと。潜在的に「伸びる」と思ってる。

何書いてるかよくわかんないので寝る。
今日のいいとものテレフォンショッキングはSOPHIAの松岡ですよー。

ぎゃーナンダコレ!
http://www.despairsray.jp/

ところで+はどうした!+はぁぁ!
私ディスパの住所多分登録されてるけど、ファンアンのDMも勝手に登録されてんのかなぁ〜?

http://www.scenet.jp/
ここに居る事が不気味。


http://www.visunavi.com/news.html?id=550&;month=2003_06】
必見★JILS★大量に最新情報!!

5月に行われた赤坂BLITZ 2DAYSも感動の内に終えたJILS。
これを待っていた方はもうたーくさんいらっしゃると思います!!
ワンマンツアーが大決定!!ファイナルは東名阪で開催します!

そして、2003年5月2日に発売され、一般流通前にライブ会場売りと一部インディーズSHOPのみで5000枚を即完した(してねーよ。)JILSのNEW ALBUM『TRUE SONGS』全国流通版がリリース決定!!
このアイテム、1曲が追加収録され、(追加煽りキター!)既発曲もすべて新録、新MIX!(社長特技焼き直しキター!)
「遠望」は日本語バージョンで収録。(ニホンゴキター!)
幸也(Vo)デザイン監修による(何でもやる俺様キター!)ジャケットはさらに豪華な特殊仕様!(無駄に豪華キター!)
限定(限定煽りキター!)1万枚のみの完全限定商品です。

2003年7月30日
『TRUE SONGS』完全版
GKCD-023 / ¥2,500(税抜)全7曲収録予定 / 限定10,000枚完全限定 / 豪華特殊BOXジャケット仕様 / 24P写真集ブックレット+歌詞ブックレット封入

これは絶対手に入れなくては、ですよ!!(その根拠を教えてくれびじゅなび!)

ツ・・・ツッコミドコロが多すぎて・・・
騙されません勝つまでは。でもKISSの新録欲しい。(←騙されてる。)
そしてそこに掲げられてる美・藤田幸也を携帯の待ち受けにしてみました。は、ダウンロードの禁止?インターネットの仕組みを解ってないわね、びじゅなび。

あーあ、明日のエリア行けるかなぁ。


ナイトメア、メジャー流通?
冷静になれ!冷静になろうよ!っていうか冷静になろうよ!いやマジで冷静になろうよ!

2003年8月21日発売 / 1st Maxi Single「ーBelieveー」
あのぉー、「believe」で「デビュー」するのは

縁かつぎですか?

オリコンの順位が楽しみ。

とでも言っておかないと、もう文句しか出てこないしね。あはっははっは〜
無駄に人目に触れる→ヴィジュバンショボイ!キモイ!→ヴィジュ好き全員迫害
っていう連鎖が起こらなければ何にも文句言わないんですけれど。
あのクオリティでねえ・・・。メジャー流通ねえ・・・。
ディルのMISSAみたいなモンだと思ってればいいのかしらねえ?

ところで、THE COREって映画がバリバリ宣伝されてますけれど。
あれを見てると、どうしてもSyndromeの二枚組音源思い出します。CORE〜白昼夢/黒夜現ね。
フォントフェイスも似てる気がする。
あの二枚は、好き。黒の方が好きかな。人によるかな。

Fatimaの祭りレポUPされてます。なんかものすごく昔のコトのような気がします。
http://www.marimo.sakura.ne.jp/~heaven/alice09/live/030511.htm

Lamielは、格好いいね。何を今更・・・。
手っ取り早くストレスを忘れさせてくれるのは、本当に気に入った音源を流しっぱなしにすることね。
ってなわけで
D≒SIRE(失われた終末の情景・断章)/kein集/Lamiel集/deadman(Family)/GULLET(desert)
という、自分的に何の挑戦も無い音源達がコンポにつっこまれてます。そろそろ新しい音源が欲しいです。
何か無い?何かイイヤツ!
人格・メリーを聴き込もうかしら。人格・・・。



主に、脳内咲いてるファンが溢れてるバンドでさー、最前全取りでさー、荷物置いたりとか、服かけてあったりとか、メモ張ってあったりとか、人が寝てたりとかするじゃん。
そのかかった服をバーっと剥がして荷物どかして居座って、全取りしてる人と戦ってみたことのある方いません?

その際の勝敗とエピソードも募集。
何故って...知りたいから。

最前という単語に縁多い客がここのサイトを楽しく見てるともあんまり思えないんですけど。

あの手のバンドの最前の仕組みはよくわからん。

理性を保たないとうっかり自分がそういうことをしでかしてしまいそうで怖いね。おお怖い。

タダでさえ最近憎まれっ子なので気をつけないとね。
最近しばしば面白い苦情メールが来ます。
http://www.ps-company-web.com/

PSカンパニーのオフィシャルサイトだったはずなのに…なんだこれ?

http://www.visunavi.com/ranking.html

ある意味オフィシャルなサイトで、恋人にしたいバンドマンランキングとかやっちゃうしょうもなさにイスから落ちそうになりましたが、せめて好きなバンドとバンドマンの名前くらいちゃんと入力できるようになろうぜバンギャル達よ。ツッコミどころが多いのもまた良きかな。ナイトメア席巻。本当にその人をコイビトにしたいんですか?ってバンドマンがいっぱいいるのが気になります。…ネロ?はいいとして、メリゴ真様? …い、犬神凶子???
あ?ああ?私?幸也(JILS)さんを一位にしたいんだけど。このメンツでそのランクにつけてる社長激愛。できればミヤヴィを抜いて一位になってもらいたい。
そうそう、昨日ブラーっとライカに行ったら、イベントで幸也社長とニアミスしてしまった…。別に狙って行った訳じゃないですよ。愕然としてしゃがみこんでいたら某嬢に蹴られました。そんなに脂●が嫌いかよっっ!やるせなかったのでまたTRUE SONGS買ってません。どーだ!そろそろ藤田幸也も卒業したいわオホホホホ!ついでにNookickyも買うの忘れたわ!Plastic Treeもね!何をしにいったんだ自分!
どうしてこんなのが流れてて誰も苦情を言わないんだってくらいライカメア状態だったからいいかげんに怒れて来たさ。あの人形とかもう怖いからいいかげん撤廃しなよとか思うんだけどさ。私うるさいからはよ帰れってことかね?ノリノリでブツブツ言ってたらFatimaに切り替わっててちょっと怖い感じもしました。
あ、ライカにdeadman×Fatimaのチケットがまだ置いてあったよ。500番近い嫌な感じの番号が打ってありましたが。混むライヴはキライ…

7/15の横浜アリーナサウンドホールの出演者が激しいわね。
ファティマとフィリアとガゼットとガレットとブラストと… ねぇカタカナでかいたら相当ややこしくない?
一番の笑い所は…。Calmand Qualがかり出されたってとこかしら。一体どのような繋がりで…。このメンツに…。

PIERROTのREBITRH DAYのAメロで、SHAZNAのSWEET HEART MEMORYが歌えそうですね。嗚呼SWEET HEART。+D’espairsRay+のスウィートチャイルド入り、祝うことなのかもよくわかりませんが、おめでとうございます。何か光るものを見出されたから入れたんでしょ。ディスパは惜しいとこもデカデカと目立つくらい、基礎はいいバンドでもあるからねえ。
LUNA SEAの後輩ですか?SWEET HEARTとSWEET CHILDの区別ってあんまりよくわかんないよね。PIERROTとかPlastic Treeの仲間になるのかな? そういえばPIERROTのNKの時に、何故かチラシが入っていたり、星子の後ろに歪と司かもしれないものがいた、というのもわかるわね。
ディスパの「事務所無しの強み」も心地よかったのにね。どうなるのかな。動員上がるのかな。アイドル売りに拍車がかかるんだろな。
で、Fatimaの方は入るのかねぇ?あっちこそ大きな事務所で伸ばしてもらうのがいいと思うんだけど…。

ところでLaputaのバンマスはちゃんと生きてるんですか!?最近のバンマス様は「神々しくない」そうでして。神々しく… 
リーダー様は膨らんできたそうですし…それってますます藤(以下略)
市川GIO行きたいなぁ。SOLD済、らしい。



 永遠に僕らは一つだろうか永久に共にいれるのか
 深くきしむ傷とヒビを君に問えば 真っ白な雪に包まれて
 かじかんだ体を暖めあったね いつか来る別離の影で


…アレ?

TAKUIのSTAY TOGETHERとPIERROTのパウダースノウが頭の中で合体してしまうひとはいませんか?

…普通いねぇよな。ダメだ頭が弱ってる。

今月のショックスは久々に面白いような気がする。
メアの「BLITZ」のしょーもなさにウケた。


数字が全てじゃないんだけど、この日記じゃ来客の反応なんて数字でしかないんで…。やる気がちょびっと失せた。

配線をぼちぼちいじっているうちに何故かMDが治った。
それをいいことに、「グニュウツール名作集(※友人作)」なんか聴いて、
PIERROTのHEAVENを聴いて「あいとへいわー」なんて独りで呟きつつ、
deadmanのno alternativeを聴いてます。


どうでもいいんだけど…いや、どうでも良くないことかも。
現在、deadmanのインフォメサイトから、アルバム・no alternativeの存在が微塵にも感じられないのは宜しいのでしょうか。インフォメだからいいのか。


ああっ
今ものすごくいいライヴに行きたいっ!
倒れるくらいいいライヴを見たいっっ!
少なくとも終わった後は「うーん100てんっっ!!」って叫べるようなライヴに行きたいっっ!

あー…楽しかったなーって思う時って、
例えばROUAGEとかDir en greyですっごい前にいた時。馬鹿みたいに押されまくってぜーぜーしながら高笑いしてるからマゾっぽいけど、至福だねぇ。

あーROUAGEに行きたい… ROUAGEに行きたいよう… そんでもって利華にビビりながら可愛い一至を眺めたいんだよう… 山形遠征とかしたいよう… キラキラした光の中で「胸に降る〜」を歌う一至が見たいんだよう… 「くいぃぃぃぃん」とか叫びながらライヴハウスの床を落としたいんだよう うわぁぁぁぁぁぁぁぁん るあーじゅがー…

純粋に好きだったなーと。
本格的に好きになって半年でブチッと切られちゃったから美しい思い出になりすぎたか?

逆にLaputaなんか、いつでもライヴやってるから、いつでもいいやーってことになっちゃうのか?Laputaで前に突っ込む理由なんか無いしなぁ…お年を召してらっしゃるので近づきすぎるとイロイロ見えてしまってかえって良くない)。シモテ怖いし…。
落ち着けるからLaputa好き。…な割に、また廃人限定とりのがした。気づいたらFCの更新はとっくに過ぎてた。バタバタしすぎてCRUNCH LOOP全欠席。
でも聴いてる。たった今、BGMはDummy。好きなんじゃん。ライヴ行きゃいいのに。落ち着くんだから。
話がそれたけど。

いいライヴに行きたいなぁ…。

ものすごく発散できる突っ込み系のライヴか
ものすごく空気作りの上手い感覚系ライヴか
どっちでもいいんだけど。

あ、客がうざったくって気が散るライヴは最終的に100パーセントには成り得ないから…
う〜ん…

何か無いもんかなぁ… Plastic Treeもライヴ無いしなぁ…。


突っ込めた上に空気も美味しかったROUAGEぅ…


SOPHIAでは写真撮影禁止です!とのメールを頂きました。(ご指摘ありがとうございます)
SOPHIAと言えば、テレコも写真も撮るなら撮れ!貴様らの楽しみの自由を制限なんかしねぇ!という男気溢れたバンドだとばっかり思ってましたが。

なのでSOPHIAファンの方に実際どうなのか伺って来ました。

いろいろと説明を受けました。一年前くらいからダメになった、とのことで…。
なんでも、鹿児島だかどこだかのライヴで、あまりにもカメラがウザいもんで、キレた松岡がわざわざ客席まで乗り込み、「撮れよ!撮れよ!」と煽った挙句、向けられたカメラを思いっきり叩きつけた、という、藤田キック並みの逸話があるそうです。
フラッシュが演出効果の妨げになるからたくな!というのはよくわかります。
で、結局フラッシュたかなきゃ撮っていいのか?メンバーサイドで撮ったら殺すという法律が出来たのか?ファンの自治行為で自主規制しろということなのか?撮影機材の持込みを許可するのと撮っていいのはまた違うということなのか?

結局なにがどう「禁止」なのか良くわかりませんでしたが、とりあえず撮らないのが吉です。

ファンの撮った写真集とか出来ててスゴイな〜って思ったこともあったのだけれど。フラッシュたく馬鹿がいるから禁止!とかいうことだったら悲しいことやね。
どっちにしても、ライヴ中にカメラ準備してるような余裕があったらちゃんと聴いて欲しいと思うのは、メンバーとして当然の願いだと思うけれど。

「あたしも写真いっぱい持っているけれど」
「あー都のブッサイクな写真とか〜」

…ったら真剣に殴られました。ヒー ホンモノノファンコワッ

でも割とライヴで撮った写真ってヤバいの多くありません?
んでもって、そういうの見るとかえって愛が深まったりしません?


今日五時ごろ横浜アリーナに大量のGLAYコスがいましたが、なんかありましたか?
…あ、ビデオ収録ライヴだって。

 今回のビデオシューティング・ライブでは、
 “演出の妨げにならない”や“オーディエンスの視界を妨げない”など
 さまざまな制約の中で収録される通常の撮影とは違い 、規制を一切取り払った今までにない視点で
 ライブ収録を試みるというものです。

ふ〜ん。
…で、開演が三時で入場料が七千円…
アホか!七千円!deadmanが三回見られるわ!
外に溜まってたのは「入ら(れ)ない人たち」だったのかしら。
GLAY見てみたいのよね。GLAYってGLAYのくせに、ノセ方上手いから案外面白いのよねえ。それでも七千円払って見に行く気はさらさらないけど。3000円くらいだったらなー。
あー…SOPHIAは普通にお金払ってでも見たいかな。

Raphaelの不滅華のCD飛ぶようになっちゃった…。Evergreenがめちゃくちゃです助けて!名盤ほどすぐ壊れるの法則。
気分が荒んでる時にdeadman聴いたら涙でそうになった。何故か!坊やだからさ。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 
MR

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索