ふえぇん、ダルい〜ネットしてるひまもない〜(><)

何をしていたか。
L’Arc-en-Ciel CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE その最終日にて。
当日券が出ることを知ったのが11時半。
風呂にはいって仕度して、化粧もせずに家を出たのが1時。
大阪に4時半くらいに辿り着き、
寒い寒いなかを待ちつづけ、
7時にはライヴを見ていました。

当日券、間に合わないかもしれない。行っても見れないかもしれない。
でも、このライヴ、どうしても見たかったから、
最後まであきらめてなくて、この日仕事も入れてなかったから、
これは行くべき!行かないと後悔する!って
ダメもとで、家を飛び出た。
ワタシ、最近ラルクにはついてる。きっと大丈夫。
でも、心配で心配で、どきどきどきどきしながら、新幹線の中では電話ばっかりしていた。

中央最後列で見ていた。戦わなくったって、今日は良いでしょう。
やっぱり、見る限りライヴとしては今日が最高でした。成長が手に取るように解るなんて。
a silent letterなんか、ホント凄い、と思った。
脱ぎたがりhydeが・・・なんだか最近、ちょっと(笑)
でも、可愛かったなぁ。
Shout at the Devil暴れたな。楽しかったなぁ。

あぁ、でもライヴ後、一緒に見ていた人達の、ライヴ後とは思えないあまりのクールさに肩すかしをくらった・・・・ははっ
いいライヴじゃなかったの?楽しかったのってわたしだけ?
「むなしさだけが残る・・・」とか、誰に何を話しても「見えなかった」「見てなかった」「覚えてない」「昨日の方がいい」とか、言われても・・・
ライヴ後に撃沈してどうする。
いや、違うか。今までのREALIVE後の狂乱の宴が凄すぎただけか。
赤坂・東京は、行って無いひとまで打てば響いていたからなぁ。そりゃオカシイ状況よねぇ。
壊れびとの中にいるのに慣れてしまっていたのか。
GLAYの時も、金返せ!って思うほど、ライヴ後淋しい思いをしてたな。
最近、多いな。ひとりじゃライヴの余韻を楽しめないひとになっちゃったかな・・・
いい記憶として固定したいだけなのに。

ライヴ、行きまくってるけどさ、それこそ見る人が見たらビビるくらい行ってるけどさ、いくら行っても、日常じゃないんだよ。ごはんを食べて学校に行ってバイトに行って寝てるように、呼吸をするようにライヴに通ってるんじゃ無いんだ。あの時間と空間は特別なんだよ。

お友達を責めている訳では勿論、無いわ。
うん、あの時、あの場にいた人達、ひとりでいぢけててすみません、ごめんなさい。
ひとによってLIVEの楽しみ方は違うでしょう。ライヴ後だって同じ。文句を言う権利なんてないわ。

朝イチで鈍行で帰る。大阪にいたのはたった12時間くらい。
少し寝て、またバイトに出る。現実。あんな素敵なライヴあったなんて思えないくらいの現実。
現実を生きるためのシフトダウンは、上手く行かないくらいで丁度いい。
ゆっくりとライヴに行く為の心の準備をして、社会生活がほのかにたどたどしくなるくらいが、快楽を求める心にやさしいの。

ライヴが、あの1時間が、つかの間の夢のようだった。
あんなにいい記憶が、逃げて行きそうで、怖い。
疲れが残る。でも、いつものライヴ後のいい疲れじゃない。
現実の中で生きてる、疲労。
い・・・・いやし系・・・
書店で固まりましたよあたしゃ!なんですか!なんですかあのROUAGEの写真集の表紙は!
KAZUSHI様という生き物を愛でる私達にとってはハナジ噴出モノのお素敵グラビアには違いないが、スケボの上にちょんと乗っかって笑顔な一至氏のあの図はロックバンドとしてどーなの!どーなのよあれわ!

・・・愛らしい。愛らしいわ・・・文句なし!あれこそが我らの愛したKAZUSHI!いや「かぢゅうぅぅぅ〜♪」 犯罪よ犯罪だわあれはわれらがはくちーふぇちのバンギャル婦女子に犯罪を犯させようとしているわ!
その他中身にも凶悪な可愛らしさを誇るかずしかずしかずしかずし。ライヴ一至・ヒゲ一至・海一至・たりんちゃんな一至・どうぶつと戯れる一至・・・あぁ〜犬になりたい。一至のマイクになりたい。ってか麗蒔になりたい。麗蒔になっていつまでもいつまでもいつまでも一至に寄り添っていたいっす。はぁ・・・一至のおなかにすりすりしたいでしゅ・・・ぐふふふふふふふふふふ・・・・ぷしっ

ってか、ROUAGEはやはり皆様かっこよろしーですにぇ。若いって素敵。
どこかの(L’)バンドさんのへったくそなカメラマン(チャ○○○)のいやんなライヴ写真集とは、えらい違いだ。少なくともヴォーカルは、フェイスは一至よりかわいらしいはずだったのだが・・・気のせいか。
まぁいい。

客が浸食を歌っていた。
丁度ひまだったのでひとりでこっそりヘドバァンしてみた。
楽しかった。
すっかりラルクモードですな(笑)
よい曲です。えぇ。シングルバージョンの方が好きだけどね。
あの頃は、まさかhydeがライヴで上半身裸になるとは想像さえ出来なかったものでありました。ましてやそれを見て半狂乱してる自分など(-人-)
終わらない未来・・・あのとき想像した、「終わらない未来」と、実際の「未来」は、随分かけ離れてしまったなぁ。
原色に染められたあの頃の思い出が、今はセピア色。そんなに時間が経ってしまったんだ。3年・・・
しんみりと虹を聴く時、必ずあの時まで、心は巻き戻されるのです。
ラルクが変わっている様に、私もどこか変わったのかしら?
人間のクズ度は相変わらず、というか、ますます純化して手におえなくなっているわ。

今日も1日中、学校にて悪寒に悩まされながら眠っていました。
既に、授業中寝てれば幸せ・・・とかじゃないの、寝てても気分悪いし、起きてたらもっと悪いし・・・最悪。

・・・体質改善のためさっさと寝よう。
幸也こんな声だったっけ?と思った一曲。よーく聴くとどう考えても思いっきり幸也節だが、よーくきかないとJILSだとわからなかった。鈍ったな、自分。
なんだか、幸也氏にはいろいろな悪評を聞くので、素直に好きだー!って感じになれないのだけれど、やっぱり聴くとどこかひっかかる。うそっこだとわかっていても、あの幸也のぺなぺなで切な系のメロディを聴くと、胸きゅんさせられるのである。やりかたが汚いひとであるだけに、弄ばれるのがくやしい。くそぅ。

時間、ないなぁ。あったら、寝ていたいなぁ。部屋も片付けたいなぁ。でもライヴレポ書かなきゃなぁ。想い出はできるだけ早く深空パックして取っておきたいなぁ。ROUAGEの写真集取りに行けなかったなぁ。

関係ないけど真空って変換しようとして深空と出てきた私のPC、ダイスキ(笑)

おつかれ。

2000年10月23日
ラルクのZepp東京二日に、何故かGLAYの横浜アリーナを足して、バイト先直行で仕事して帰ってきました。

ラルクはラルクで、せくしーでいいなぁ。
GLAYはGLAYで、わかりやすくていいなぁ。
ラルク1日目は結構散々でした。まぐろ大漁発生で、静かな曲なのに、スタッフが目の前で救出作業をしながらどなっているという。どーにかならないものか。結構前だったのだけれど。hydeだけノリノリで、むしろhyde堪能の日。ゆっきーお怒りになられ、スティック、ドラム椅子、tetsuのスタンドにモニターと、むやみやたらとなげまくる。かっこよかったけど。
二日目は、二曲目でモッシュから逃げました。わきで見ているのは快適快適。アンコールだけはしっかり突っ込みました。大当たり!目の前にtetsu・hyde・kenと出てきてくれてて、kenちゃんのかっこよさに惚れた。かなり、あのひともキレるとスゴイ・・・
GLAYは、遠かった。アリーナ・ドームクラスであんなに遠くから見たのって、始めてかも。ぼけーっと見てました。とにかく客を煽るのがめちゃくちゃ上手いです。動きがめちゃくちゃハデハデです。あれは、どんな凡人でも楽しいだろう。あとバラードは沁みますね。HAPPINESSがすごく好きなのです。新曲もかなりいい感じでありますわ。アンコールもかなり強力に揃うところ、かなり感動。終演だとわかっていてもコールしつづけるGLAYファン、素敵。

とまぁそんな感じで。
あぁ、GLAYのライヴ後にイヤなことがあって、私の思い出を返せ!と思いましたね。ライヴは、ライヴの楽しさを共有できない人間とは行くもんじゃないですね、ほんとに。想い出が汚れるわ。

motoi邸は、たれぱんだ大量発生で気が遠くなりましたわ。
全身痛い。
L’Arc-en-Ciel CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE、ZeppSendai二日とも行って来ました。ふー・・・

いろいろありすぎて、かえってなんにも書けないわ。
ていうか、あまりにも衝撃的過ぎて全て吹っ飛んだ。

hyde氏、まきりゅの上にダイヴ!
・・・信じられん。

そして、いま何故か自宅にいる。
明日からまたZepp東京なのに。新幹線代痛いぞ。あぁ・・・学校なんか嫌いだ。明日提出のレポート書かなければ・・・ふぇぇん・・・


不気味にカウンタは回る。でも足跡はないと。誰が見てるんだろー。不思議不思議。ひとこといいっぱなしてって、ひとつ。どうせ本人以外の誰もわからないログの宝庫なんだから。

今日は稼いだ稼いだ。満足じゃ。でもつかれた。しあわせ疲れってか。
あしたからラルクの仙台〜東京で旅に出まーす。

ディルのMACABREの歌詞見てるけど、このひといきなり歌詞上手くなったよーな気がする。
ラルクのALL YEAR AROUND FALLING IN LOVEでコンポが壊れて早回転になる。なんでだろー。あやしい。
Plastic Treeでこの現象が起きたときはなんかハマっててめちゃくちゃ怖かったけど、ラルクだしこの曲では「あ、こわれたー」って、そんだけだわね(笑)
MASCHERAモードのうちにディアラヴィは入っているらしい・・・(-_-;)
期待してるんだけどな、インタビューとか、MC長いとことか、気に入らない。いやライヴ見たことないけど。いつか見に行けるのかな?
いいバンドであればあるほど、しゃべんな!とか思う。
ジャンヌとかマシンガンズとかのMCは「だらだらといつまでしゃべっとんじゃい!!!」って感じ。怒れてくるわ。あとファナ!あそこも長かった!!
君らの夕飯のメニュー聴きにきとるんとちゃうわ!その時間使ってもう一曲やってくれよまぢで。テンポが狂ってくるって仕方ない。
喋りが立つから人気が出る、みたいのって、なんか許せない。ROUAGEみたいに、本編はMC完全排除、くらいまでやってくれても別にいいのに。
ねじがゆるんでてMCマトモに喋れないひととかは、かわいいんでいいけれど。KAZUSHIとか、MICHIとか、Gacktとか。
Plastic Treeみたいに、雰囲気で持っていけるのでMCもライヴの一部、みたいなとこもいいな。ある意味マシンガンズもそうかな?
敦司のMCはなかなかよかった。ツボを得ているなあのひと。hydeもこのまえは無駄口喋らなかったし、よしよし。
っとまぁ大回りしたけれど、おうちで聴いている分にはバッチリなディアラヴィさんなので、コレからもがんばってください。MICHI復活したら「パクリ!!」って言われるのかな?ディル=黒夢の比じゃないぜ。
みちみちもーど突入。ラルクなこの時期に何してるんだか(笑)
ひーこの曲好きだぁ(><)
MASCHERAベストは意外に良い曲揃っててメーカー主義なわりにいい感じ。Lasting...で〆るのはイケてないと思うけれど。
ひっさしぶりにバイトなかったので寝てました。五時半にむっくりおきだしてきてネット。こっちのほうがいいかもな。
でもバイトあったらだめなんだって。土曜日も1日中だよもー。いいけど。
日曜日から仙台行きなのさー。らるらる。
ラルクのレポを書き書きしてます。うーん、他のバンドさん滞納中だけど関係なし!だってラルクファンやってんだもん(爆)
あぁ、あのうっとりhyde・・・うっとりはいどからその距離にして5メートル・・・はぁ・・・あぁ・・・・お素敵・・・めまうわ・・・

Mガゼとフールズメイトを買う。そんでそのインタビュー読んで、BUCK-TICKまた聴きたくなったなぁ。櫻井サマ、お素敵なひと。あぁ〜あのライヴ、やっぱ聴きこんでから行きたかったなぁ。
ROUAGEは、Mガゼ、ちょっと痛かった。もう、利華はどうしようもなかったんだなって。淋しいなって。解散・・・じゃなくても、その本質は変わっちゃうんだろうな。淋しい。
ってかROUAGE会報こないんですけどー?

ついでに、音楽誌が書かない〜シリーズの最新号で、ラルクとルナとプラがでてたので、立ち読みしてきた。うーむ。興味深い。私アレ好きなのよね。音楽界には批評の雑誌っつーのがないっていうの、オカシイと思うし、ファンっていうとことはまったく違う視点で書いてくれてるから、あ、そう言う見方あるんだーって、気がつくこと、しばしばある。鼻で笑うようなくだらねー文章も多いけどさ。あんなんに腹立ててもね。っていうかプラがヴィジュアル系フォークって、なんぢゃい(爆笑)

ラルク仙台のチケット受け取り完了☆
一般にしては結構いい番号が来て、世は満足なり。
ラルクの会報も来てたな。セシールのストッキングも来てたので(笑)今日はお届モノが多かったってことで。
初聴き中・・・なんか凄い音楽なんですけどコレ!!

ええ、じょごにそそのかされて、うっかり思わず買っちゃいましたよコレ。衝動買い。
前作よりも随分プロっぽい雰囲気が出てるような手応えがあるな。ココまで聴いて。
前作はちょっと、楽曲を表現するのにバンドの力量が追いついていない印象を受けてたんだけれど。
ココは将来とんでもないバンドになるかもしれない。
GiGSで、ディルの誰かが「コレが今のヴィジュアル系の音です」って発言をしてたな。ヴィジュアル系がなんなのだ、などという論争は置いといて、なんだか心地よい発言でした。
聴きこんできたらまた感想書こう。
京君はちゃんと良くなりますように。

今日は、長い1日でした。寝坊して一こま欠席しちゃったのに。
今日のは、起きられなかったんじゃなく、単なる寝坊です。気がついたら、あっ・・・11時半”!あぁ・・・バカ。
昨日は全然眠れなくて朝までゆきちの着メロ入力してたからな。
しかし有意義な日でした。

目が痛い。

2000年10月6日
がんばっても、がんばらなくても、結果は同じ。
じゃあがんばらないほうがラクじゃん?
「あなたはダメですダメですっていつも言っているけど、自分の全てを否定してたらダメだよガンバって。」
・・・うるさいわね、全てを否定してるわけないじゃん。ただ学生という身分であるときの自分が嫌いなだけ。アナタには学生は学校が全てに見えるのかもしれないけれど、ワタシにはプライドもってやってるバイトがあるし、ライヴばっかり行ってるけど誇りを持って遊んでるよ。
だいたい「ダメですできません」って言ってる人に「がんばって」なんて言ったって仕方ないこと、カンゴフのキョウシやってるくせに知らないのか。いままで学生に何を教えてきたんだか。いやだわ。
めいっぱいがんばってるのにできないから「できません」って言ってるのに。そのキモチ解ってよ。

なんて、ワガママな言い分。
だからワタシはダメ人間なんだわ。

ゴメンネ、一般人。
この歌スキなのさー♪
そうそう、今日ピエロちゃんのチケット、手に入れました。オークションだが定価だわ☆
実はコレでようやくピエロちゃんを見に行けるのです。アイジがどーのキリトがどーのと、ぐはーんでいやーんな色んな事を聞いてて、「おぉーそれはみたひ!」とか思いつつ一般人には手の届かないチケばっかりだった。西部ドームはこれまた試験中だったりして。
フリ憶えなきゃっ!だれか教えて教えて〜♪
ふふふ、これで「見てないリスト」からまた一バンド消えるわ☆
もっかの狙いはGacktとMALICE MIZER。コレを潰せばひとまずSHOXXの大文字になるくらいのバンドはだいたい潰せる♪
・・・ってか、なんか自分の楽しみ方かなり間違ってるとも思う(笑)
イロイロみることに命をかけている今日この頃。だって楽しいんだもん。いやいやホントに。
うーむ・・・でも果たしてアルバム買えるのだろうか(遠い目)
買って無いリストに最近どんどん溜まってくんですけど。
FANATIC◆CRISIS・Dir en grey・BUCK-TICK・MALICE MIZER・NEEDなどなど・・・。BUCK-TICKとディルは今日レンタル解禁だけどちゃんとしたの買いたいしな〜。マリスはレンタル無いし。NEEDはインディーズだから売ってすらいないし。
なんか、ラルクのツアー無かったら簡単に買えるんですけど。はぁ・・・むむ、いや自分、贅沢言っちゃイカン(笑)
つか、オークション初めてだったけど、大丈夫なんじゃろか?詐欺とかイロイロ考えてしまうんですけれど、でも良いヒトそうな文章なんで、大丈夫かな?

かつてのバンギャル、もうそりゃナゴムギャルやらなんやらの時代からの追っかけギャルの哀しい慣れの果てを今日話に聞いてしまった。詳しくはね・・・言えないけれど。ああはならないように気をつけよう・・・とか思ったわ。いや、彼女、ホントにすごく尊敬しているんですけれど。でも、未来の無い人生を歩むのはやめようと、バンギャル後輩なわたくしはえらそーにも心の中で思ったわけです。
わけわかめ(笑)

眠い。

2000年10月4日
最近みなさんハコハコハコハコうるさい。
「箱ライヴ」なんて普通言わないっての。「ハコ」ならまだしも「箱」。箱根まで行ってそうな字面。ってか「ハコ」は漢字で書くと「箱」なの?ちゃんと「ライヴハウス」って書けばいいのに。なんか、やだ。ハコという言葉が溢れかえっててやだ。ハコって言えばカッコイイっとカンチガイして乱用してるみたいなとこが感じられてやだ。若者じゃないんだから。
ハコって言葉の感覚として「キャパ200のハコ」とか、ライヴハウスそのものの空間なりキャパシティーなりを主に示してた言葉であると認識してたんだけど。
ライヴハウス=ハコ、なのかなぁ。えらそなくちたたきながらわたしにもよくわかりません。ってかわかんなくなってきた。ただ「ヤな感じ〜」っていうざらざら感だけが残る。自分勝手ね。
ライヴハウスツアーをやります、と言っておきながらZeppツアーなラルクも、なんだか引っかかる。そりゃ・・・ロケッツもブリッツもライヴハウスには違いないが。ブリッツなんて、半ば小さいホールみたいな感覚で見てるとこもあったりして。
ってか、何言ってるんだろ何考えてるんだろそんな些細な事ですらイライラする今の自分が嫌。


ワタクシ、寝起きがものすごく悪い・・・っていうの、ご存知ですか?
人の子じゃありません。悪魔降臨状態。
そして二度寝すると電話だのチャイムだの、あったことは全て忘れているの。
そして、実は今寝起きだったりするの。珍しく10時には眠れて、明日は早起きできそう・・・と思ったら電話かかってきて、しかも「眠いからまた今度」って言ってる筈なのに切ってくれない。
そのうち電波の関係で切れて、それっきり。はい、サヨナラ。
・・・で、今考えたらなんの用件でかけて来た電話なんだか思い出せない。ヤバ過ぎ。あ〜あ・・・眠れたら眠れたで、眠れなかったら眠れなかったで・・・
この曲、とってもブランキージェットシティっぽいなぁ〜って思ってるんですが。曲調、ヴォーカル、歌詞・・・ほら、ブランキーっぽいでしょ。
ブランキー、結構好きなのよね。
ただ、思想がオンナノコにはちょっと解りません・・・というわけで深くは追求しない。雑誌載らないしさ〜。ってか解散したってば。

だけど・・・じゃあわたしはなんでブランキーっぽい曲なのに、この曲好きなんだろう?ええ、ROUTE 666めっちゃ好きですともよ。
ベンジーがコレを歌ってたら、やっぱり好きになるのかな?なるんだろうな。
別にビ系にこだわる訳ではない。当たり前だけど音楽が好きだから聴くのさ。
(そもそもラルクがビ系かと言われたら問題は果てしなくややこしくなるのだけれど)
そういえばMOON CHILDの【requiem for the man of nomad】って曲ががすごく気に入って、その当時レンタルシングルを取りためてたテープの中ではかなり浮いてたりして。SIAM SHADEのグレイシャルLOVEとFANATIC◆CRISISのRainy merry-go-roundの間に挟まってるのよアレ。

あぁ、久々にこのテープ見たけれど、懐かしいなぁ。ヴィジュアル系四天王が幅を利かせていたいやーんな時代だ(笑)

突然、BUCK-TICK見に行ける事になりましたの♪
アルバム金欠で買ってないんだけど・・・21日もおんなじようなこと言ってたな(-_-;)
で、うかれて久しぶりに【殺シノ調べ】をかけてみたんだけれど、なんか今聴いてみたらめちゃめちゃいいじゃんコレ!高校生時以来のBUCK-TICK病再来かも!
でも、今更買って半端に聴きこむよりも、あたまが純白のヒロイン状態で臨んだ方が楽しいかな、と思って買うのは中止。ライヴ良かったらその場で買おうっと。
次の日がラルクの赤坂ブリッツなので、美しき歌うたいおやぢ鑑賞連続二夜となるわけだ。いやはやこりゃ幸せですなわたしってば。

最近なんだかマトモに生活してる!今日なんか授業寝てなかった!
いやー出席日数次第ではライブ行けなくなる、とわかると頑張りますな、自分(爆)
朝からずーっと仕事。9時半に出て10時に帰ってきた。まぁ、でも社会人ならコレくらいなんてことなくやるだろう。事実今日はかなり遅くに出られたしかなり早く帰ってこれた。普段の授業が多忙な学生にとっては、土日が稼ぎ時なのさ。あぁ、ラルクに貢ぐ金を作っているんだよ。そう思えば何にも辛くない。稼いだお金を自分の好きなことに使えるって言うのは幸せなことだよ。あたし、絶対コドモなんてお金のかかるモノ、要らないわ。ゴハンだって、粗食でイイわ。生活にお金かけたくない。好きなモノを買うのを我慢する精神不衛生さに比べたら。
明日はおやすみなので、家事全般・学校のレポート・REALIVE名刺作りなどしようかな。秋モノの洋服買いたいなぁ。眺めるばかり。もう何ヶ月、ライヴ用以外の服、買ってないんだろう?あぁ、精神不衛生だ。欲には限がない。

今日はジオが落ちているので、なりゆきでミサで日記直リンクしたけれど、表サイトは下にリンク張っておくので、よろしくね。上の「ホームページ」ってとこ押すと隠れ家に行っちゃうんだよね(笑)
隠れ家も何かの拍子に大改装されるのかしら(笑)
リンク
こうタイトル見てると、なんだか最近ラクリマファン並に毎日聴いてるのね。偶然なんだけど。いや、こう、ラクリマは日記を書かそうとするパワーがあるのかも知れぬ。
だがしかし!最近の愛聴盤はなんとGLAYのBELOVED。
・・・笑うなぁ、いいものはいいんだぁ(><)
ここまで来てGLAYファンになっちゃったらどうしよう(爆)
あとは、ディアラヴィのデモをMDに落としたのを聴いて「おぉ・・・いいなぁ」とか思っておりましたわ。うーんラヴ姫路サウンド。
メジャーマイナー支離滅裂。
今日は、家事一般をするつもりが、寝てしまいました。ちーん。
起きたと思ったらSWIのレポ書き始めるし。ダメ人間だわねこりゃ。
来週から怒涛のラルクツアーが始まると言うのに。仕度しなきゃ。あぁ服欲しい。

サイトのタイトルちょっと変えようと思ってマス。変えすぎ?(笑)バナー作ってるけどどうも上手く行かない。かなしひ。バナー待ちの皆様少々お待ちを。

んでもって今日から下記のURLでも日記書くことにした。なんとなく、面白そうなので。ってか、流行らそう☆ そのうち宙みたいになったりしてー(笑)

リンク;renew

今日は、1年と10ヶ月ほどお世話になった病棟、最後の勤務でございました。多分辞めるってことは婦長くらいしか知らなかったと思うけれど。なんだか、お礼をいわなきゃ、とか考えたけれど、さようならを言うのがいやだった。あまり考えたくなかったし。いつも通り。片付けといて、とだけ言われた喉頭鏡を電池つけたまま消毒液にぶちこんで壊しそうになってベテランに「弁償しろ」って怒られて、普通に「やだな」「やっちまったな」と思って、そんないつも通りの対応をして、そのまま帰ってきた。スタッフにも、患者さんにも。知らないうちに消えていたかったから。「そういえばあのコ最近見かけないわね」「あ、辞めたんだって」これくらいでいいの。ワタシも、相手も。
二度と会う機会がない別れなら、死んだのと同じ。
わたしのところ、内科なのに、最近よく知った患者さんがバッタバッタと亡くなっていって、死ぬっていうのは、二度と会えないってことなんだな、と思って、死・・・死ぬという事実より「永遠の別れ」っていやなもんだな、って思って。そう、大切なものを、永遠に失すことを怖がる気持ち、永遠に失しつづけてきたいくつかの記憶が、別れを、怖がらせる。それは人の死よりもよほどどーでもいい、よほど遠い場所の出来事である「解散」「脱退」のたぐいなのだけれど。患者の死、お世話になった人たちとの別れ、バンドの解散、全部ひとからげに、同じ種類の感情を覚えるあたり、ワタシはマトモな人間には一生なれないと思う。
ラクリマ小ブーム。SWIが大ヒットだったからさ。ヴォーカルの濃さは慣れです慣れ。昔はあの声嫌いだったんだよね。唯一のネックがTAKAだと思ってたからさ。いつからいいと思うようになったんだろう。彼自身も上手くなっているだろうとは思うけれど。

MALICE MIZERの新ヴォーカルKlaha。ちとかっこよくないっすか??
とある噂で「MASCHERAのMICHIじゃねぇか?」って言われてて、そういえばそうなのかなぁー?って、思いこむとだんだんMICHIに見えてくんの(笑)
今日ヴィシャス見てて、「誕生日5月3日」って書かれてたので、あぁ違うな、8月生まれのMICHIでは無いな、とようやく別人っつーのを納得したわけです。いやそれ以前に声全然違うんだけれど。
とりあえずルックスがよさげなので、注目なり。さすがMALICE MIZER。ってか既にマリスは音楽と言うよりファッションになってますな自分の中では。いいんかなぁ?

夏ライヴ巡りの前半の写真ができた。コニファーのエロエロ赤エナボンテージの写真が上手く撮れてなくて残念なり。少々とっちっぽかったのに。(嘘)
ってか、あんな強烈な服で会われちゃったでこぼう☆たまはさぞかし嫌だったことだろう・・・・・ふっ
一回くらいはラルクでも着てこうかな。…寒いって。
名古屋のヴィジュアルシーンは概して好きなのかもしれない、と、なんだか最近思う。ただのごてごてじゃなくて、どことなく知的というか、スタイリッシュと言うか、ゴスに忠実と言うか、そんな感じ。
思えばROUAGE・Laputa・黒夢あたりにも同じにおいを感じるなぁ・・・ってか、わたし純名古屋系多いなぁ(笑)
keinとLamielの解散は惜しい。今、どこらへんが残っているんだろう。
いや、わたし、こういういかにもメジャーデビューしなさそうな系統は全然わからないんだけれど。だれかオススメ教えてください。

メジャーとインディーで、楽しみのゲージにものすごい差を感じるかっていったら、あんまりないかもね。下手はへたなりに、いいと思うところがあるので。完成されて無いがゆえにアラがめだたないというか、心もとないところもまたいい、とか。
でもあんまり下手なのに3000円も出すの、やっぱりヤダ(笑)

GLAY見に行く人がLamielも聞いてるという(笑)
自分って、なんでしょ。節操無いわね。フフ・・・
SHOXXのオムニバスの初回5000枚がすでに売りきれてると聞いて脱力してる・・・はぁー・・・聞いてみたいバンドいっぱい。

もう一個嬉しかったのが・・・・フフ、偶然La’cryma Christiの某「白い終止符」曲を手に入れました。うーむ・・・思ったより、よく無い(笑)
六日の間〜♪

ってか,学校のレポート終わりません。
したがってためこんだライヴレポもすすみません・・・って、楽しみに待ってる人なんていないだろうけれど。

< 19 20 21 22 23 24 25 26

 
MR

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索