漫画喫茶オールで寝てなくて渋谷から朝帰ってきて酒飲んでちょっと気持ち悪くなった。
体力にも限界あるってか。

普段は不健康もいいところだがライヴの時だけは恐ろしいまでの生命力を発揮するオンナそれがまきりゅ様。
何でだろうなー。この前もROUAGEのラスト、熱発してて結構平気で行ってたからなー。精神的に浮かれてるからかなぁ。そーだよなー。
でも帰ってきたらちゃんと沈むんだなこれが(笑)過信し過ぎた。
いろんな方面で関わっていただいた廃人一同様、ホントにありがとうございました。あ、あとブッツ&ショットバーな皆様もありがとうございました。
クランチのTシャツ買えなかった・・・(;;)

あ、Dir en greyファイナルの武道館、決定しました。資金的には爆死です。でも行っちゃう。アハハハ・・・ダメだ、金銭感覚死んでる。
で、相方を探しておるのですが。一緒にヘドバンできるひと(笑)

明日ですねS.Q.F。ディアラヴィも。DEADMANも。随分ヴィジュヲタな音源がそろってしまったものだ。
1日目1階のなかほどの最下手。
導入シーンが素晴らしかった。そのHEAVENの一曲目〜二曲目。Blast-off Time〜Programaized heaven。
あぁ・・・なんて迫力のあるバンドなのであろう、と。打ち込みの間の音が生きてる。
とても初日でした。メンバーもファンも反応を探っている感じ。この曲がきたらどう反応するのか?どう返せばイイのか?・・・で、慎重に行っている感じがした。やっぱり、新曲はこなれていないな。演奏的にグッとこないって言うのもあるけれど、ファンの方もね、探っているから・・・それでこちらも精神的に全編全開放という状態にもならなかったんだけれど。それでも二日目は少しは慣れてきたかな。
だけど、もともとがカッコイイ曲だとやっぱり再確認したので、これからの場数をこなすハウスツアーにはいい期待を寄せることが出来るんだよ。とっても楽しみだわ。新曲と旧曲の温度差が埋まったら・・・スゴイライヴになるよきっと。
そういったわけで、旧曲になるとファンは途端に暴れ出す。新曲との落差がめちゃくちゃ激しいよ。慣れてるものはもう、ガーッって行くちゃうでしょう。楽しいなぁ〜。セットリストは、旧曲で乗せてそのまま新曲を打ちこむ!という手を使ってました。ちょっと考えたな・・・いい挟み方。名曲アルカロイドや舌は、もうそのまんま。暴れて行くっ!ラピュータは、アルカロイドやりにライヴ行ってるからさあたしは(笑)
新曲群からは、前半二曲Blast-off Time〜Programaized heavenはもちろん激しくカッコイイ幕開けを飾ってくれてて感動感動。あとFinalが意外に良いです。ミラーボールのキラキラとも相成って素敵。HEAVEN最後の頭文字「B」三曲は予想通りスゴイです。でも私の好きなBorderlineは思ったよりノれず。何で?
2日目は二階からじっくり鑑賞。BUZZがあった。Junjiぃぃぃぃぃぃぃ素敵〜っ(><) アルカロイドとか削られるんじゃないかなとか思ってたけど、ちゃんとやってたから嬉しかったわ。あまり一日目二日目で大幅に曲目は変えないみたい。自分的にはEVEが聴きたかったんだけれどね。ダメなのか。
あ、でも二日目の折角のアルカロイドのイントロめちゃくちゃだった。大丈夫?全体的に結構ミスは目立つ。あんまりこっちが狂うほど下手には聞えないから全然いいんだけど、「あっ・・・」って、時々。
それにしてもあぁなんだか打ち込み同期が多いなぁー。3ピース+打ち込みってスタイルが確立してて違和感無いから、ちょっと不思議な感じ。キーボードじゃないでしょう?生の音じゃない場合普通はそれだけでライヴの迫力はどんどん殺がれてくものなんだけれど、飲まれてないからねここは。それを通してサウンドに一本ビッと線が通ってる。音源だとギターが凄く立っているけれど、ライヴだと、ベースが映えるみたい。凄く耳当たりのいい良い低音で、惚れるよJunji。ドラムもあんなにカッコイイとは思わなかったよ、ソウルフルなタイプなんだねTomoiさん。全体的に本当に迫力が出てるバンドだ。4人編成でいて、薄いところがないですよ。
Laputa、意外に動かないなぁ・・・ステージ映えしないのなぁ・・・とか1日目は思ったけれど、二日目はB.の方などよくお立ち台から降りてきてました。二日目Junji・・・衣装が素敵(爆笑) メッシュ好きですかー?露出がボンテージですよーっ!
にしても、LaputaFANは、ホントに居心地がいいなぁ。
黒服率、多分ナンバーワンなんじゃないかしら?そう今や名古屋系TOPだもんね(笑)
自己中の痛い人間が居ないから、落ち着くわー。年齢層高いって言うのが大きいんだろうけれど。
どこのバンドもみんなこんなんだといいんだけれど。わきまえるところはわきまえ、ポイントを得たライヴの盛り上げ方を知ってる。
あぁ廃人さん、ダイスキ♪
二日目は、関係者席の後ろ側で・・・・なんか横顔がSHONOさんぽい方が・・・いらっしゃるのに途中で気が付き・・・気になって仕方ないじゃない・・・しかも顔動かさないから結局最後まで確証取れぬままとっとと消えるし。あぁ・・・利華は居たらしいです。ピンクの頭じゃないから解らなかった。あたしの横を通っていったあのデカイのがそうだったのかなぁ・・・・?
Blueってなんか、ものすごく「こそばゆく」なるんです。むずむずむずむず・・・気が狂いそう。あぁあああ腹から声出して行け!もっと気合入れろ心を込めて弾け!何故?
Blue節って、あるよねぇ。
水色のSHAZNAっつったら怒られるかなぁ。


ILLUMINAのVo.MICHIがMASCHERAに引き抜かれ突然脱退
仕方なしにG.NAOヴォーカルに転向、
数年後MASCHERA解散、ILLUMINA活動休止、
元ILLUMINAのVo.MICHIと現ILLUMINAのVo.&G.NAOによるユニットS.Q.F結成

そういえば、振りかえればこんな歴史・・・いいのか?それ。

んだから、MICHI出戻りでイルミラ結成の夢を見る。
結束しようよ結束。ねっ(笑)
まきりゅちゃんはバンド好きなんだから(笑)
バンド好きなギャルがバンギャルならユニット好きなギャルはユニギャルかい?

姫路桜組でも良いぞ。
S.Q.Fの後ろでさりげなく「歌うドラクエ」サイコルシェイムさんが踊っていたら非常に愉快だ。

そうそうPIERROT、大丈夫なのかしら?
一万枚一万枚一万枚・・・手に入らないものと思うと余計に欲しくなるパラドクス。
↑難しい所です。
こう、ロックぅぅぅで、ヴィ系らしい色気がないというかなんというか。あとインパクト不足でさらっと流しちゃうかも。んあ、もっと聴き込んでみます。デカい音で。頑張れ姫路。
昨日MICHIの横で頑張ってたギターの彼が歌ってるのね・・・とほ。
あぁ、あれやっぱりカッコイイです。「現実でしょう。」

んで、Dir en greyのain’t afraid to die。今日発売。
ふーん・・・
バラード・・・なんだけどなんか展開が難しいわねーなんだか平坦な感じで知らないうちにリミックスに突入してても違和感ないし。京君のファルセットにはおぉっ?と思った。ちゃんと使えるじゃん。詞が綺麗だねー。ちゃんと書けるじゃん。
もちっと寝かせます。
CD EXTRAのPVは綺麗。もっとちゃんと見たいわね。メンバー怖いね、グロい(笑)
KERAに京君素顔で出てた。あぁなんでこのバンド素の方がカッコいいんだろう。くぅぅ皮肉。

昨日のライヴのおかげで思い出し笑いが止まらなくなった。これで1ヶ月は辛いことにも耐えられると思う。ありがとぅミチミチ。
S.Q.F行って見ました。

あの人、やっぱ変です。ぎゃははははははっ!
これにつきますねホント。

あのね、声出てねェじゃねえか!とか、CDのまんまじゃん!とか、まいろいろあったのですけれど、
ice creamとその後のNAO君が歌ってる曲でようやくエンジンに火がついたぜ。ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!瞬間最大風速ぅぅ!
久々にたのしいヘドバンタイムやった。
ice creamは凄かったな。ダイヴしながら歌ってるよこの人。
ってとこで、おしまい?え?みたいな。
あ、あたし多分短いライヴ向いてないんだわ。
MICHI突っ込んで来やがって、しかも沈みやがって、へらへらふらふらしやがって、こっちは雪崩れてるぜーこらーっ!あはははははははははっ!
ってかMC長すぎ。面白いから良いけどこの人の場合。

うん。

っていうか、アレさえなければ凄く良かったのに。
「MICHI君酔ってる?」「だいじょうぶ?」とか馬鹿の一つ覚えみたいに連呼する馬鹿。アンタ何?オヤジ?
聴こえてないんじゃないんだヨ無視されてるンだよね君は。
しまいには「うるさいなっ」とか怒られてるし。
いちいち返事を期待してつっこむなっつーの!うっとうしいから!
冷。
っていうか酔ってるのなんて見りゃわかるじゃん(爆)

ファン嫌いで行きたくなくなるタイプ・・・っていうか若いよ君たち!10代!

うぐ、何故か文句ばっかり。
あぁーミーシャ様激可愛い♪
お人形さんのようだわっ
「もう一度聞きまぁす!」っていうのがなんか変で笑えて仕方無かったんだけど、この語り部分を今ボーっと聞いてたら、あぅ、カッコイイ・・・とか一瞬思った。低音Voice。ビックリ。なんかディルって最近ずーっと連続して聴いてるうちにだんだん京君の声めっちゃくちゃ渋くて良いなぁとか思ってきた。昔は下手糞だの清春だの散々馬鹿にしまくってたくせに。変わるアタクシ。非常に武道館行きたいんですけれど誰か良いチケ余ってません?

で、レポートはなんとかかんとかごまかして終わらせ、ようやく仕入れました。
[Z-HARD]:Janne Da Arc
ONE LIFE ONE DEATH CUT UP : BUCK-TICK

なんかこう、音源仕入れるのに一テンポ遅れてんだよなー。

ジャンヌヒットでした。カッコイイわーこれ!しばらくこれでいこっと。いきなりレビュー上げてみたり。誉めすぎかもっ!(笑)
BUCK-TICKはライヴでますます色気増してるなーって。まだちゃんと聴いてないけど。

さぁさぁさぁ明日は待ちに待ったS.Q.Fですヨ。待ってろ王子ぃぃっ!犬にしてやるっ!
もうね、レポとか読んでると、愉快でたまんないっす。なんでこんな変な人好きになったんだろうってねっ!(MICHI風味)でも僕は君が好きさっ!(・・・TAKA風味?)
でも、ネットで会った人に初めて会うっつーので、こういうの慣れてる筈なのに異常に緊張してるのは何でかしらん?
あぁ、レポート終わらない。こんにちは5年生。
今日は、コンビニでLaputa君の舌が流れていたような気がした。
とにかく疲れた。
Janne Da Arcの最近出たビデオ見たいなあ。Stareだけでもいいんだけど。

ザフィケル様がお亡くなりになるシーンが頭の中にこびりついて離れません。(天禁)
刹那嫌いです。セヴォフタルタが割と好きです。吉良さんとカタンさん好きです。
A PIECE OF REINCARNATION、好きだよ。白い羽根はあまりにも綺麗。
kenちゃんのあの入魂のギターソロも還らない。
涙が滲みそうになった。
DIVE TO BLUEのhydeを見て「アレクシエル」とか言ってみた。

そういえば、hydeの煽りで「腰振って」っつーのが在るけど、ホントに腰振る方っていらっしゃるのでせうか・・・

と、1999 GRAND CROSS CONCLUSIONとA PIECE OF REINCARNATIONを聴いて(見てない)思ったのでした。

あんまり愁いてばっかりっつーのも見苦しいなぁ・・・とか思いつつ。

プロトカルチャーのブックレットの6ページにいる一至、メイクの濃い河村隆一っぽいですね。RYUICHIではなく(疲)

もうレポート書きたくないし、
あぁでも書かないと留年だし、
でもダルいんだよ、頭まわんないんだよバカだから。



予感が好き。
予感→MASK→残-ZAN-のとこだけ聴いとくと満足(笑)
なんか・・・凄いよね京ちゃん頭悪そうでー、ンフ。誉め言葉。過激なオニーチャン’S。

お金も無いけれどお金かけてまで欲しいものも無い・・・と云う事に気が付いてしまう。
そうイルミナのACCIDENT売ってたのを見かけたけれど買わなかった。このド田舎に第6実験室予告版も売ってた。あたいの嫌いな収納に困る変なパッケージ(笑)
貧乏性なの。あぁでも買えば良かった。ああ買えば良かった。

アナスイのアイライナー欲しいな、ゴスメイクしたら楽しそうだな。
蜘蛛の巣柄のフィッシュネットストッキング可愛かったな。

でもオシャレする必要無いし。

家でゴロゴロステレオでも抱えながらだっさい服着てればいいのよ、あたしなんて。オタクなんだから所詮。

こげぱんみたいにやさぐれてみる(笑)
ひねもすダラダラ為すべきことも為さず、特に聴きたい曲も無いときはたまらなくつまらない。
なので天使禁猟区を読んでみる。
うーむ・・・hydeくんいっぱい。
で、またちょっと暗くなる。あぁいやん。
で、80分延々インディーズのジャンヌなCDRを焼き焼きしてみたり。ミニアルバムで2枚半入ったわ・・・
やるせないぃ・・・

なんかこう、癒されるやつ教えて下さい。

あ、DEADMAN見たいです。
目の保養になる黒い奴。ああぁああああ・・・
Le cielのシングル盤、見当たらないなぁ。
買った筈なのにな・・・勘違いかな。借りてただけかな
良い歌だよね。
ショック。
あぁ・・・でも人間どん底に凹んだ時でも案外大丈夫なもんなのかな。
幸福な未来が見えない。いつからこんなレベルの低い人種に成ったんだ自分は!ぺたんこだよホントに。
なんでもそれなりに出来るフツーの人が羨ましいよ。
あぁ、忘れよう無かった事にしよう考えない事にしよう。
人間なんて大嫌い。

らるく教会お花見行ってきました。
・・・と、まず見るからに隣がGLAY集団ですっ(爆)
自己紹介の内容など見るからに、ある意味あちら様の方が「純粋」で在ったかもしれませぬ。何であんな広い場所で隣り合わせるんですかねー、●LAYで花見さん・・・スピーカーまで持ちこんで気合入れてたのに隣はコレだし散々で可哀相だと(笑)写真一緒にとって貰いたかった。
いやしかし花見は良いですねじっくり話し込めるし。来年はバーベキューとかしたいねぇ。雪中梅美味いぞーっ!マッカランは呑み損ねた。ウォッカはヤバイ。
また人間違えいっぱいしたです。もう限界かもしれにゅ・・・
二次会。声ボソボソに枯れてて、何だかね・・・。豆乳サワーとか、なんだったのかしら。好きなうに食えたから良し。うにうに。刺身げそ。
三次会。恒例パセラ。ビリー才能無し。人生を物語るかのようにキューが不安定だー。なーんて・・・なんだろうねぇ。1回目はちゃんとやってたのに。もう一度motoi氏に内緒で教わろうかちくしょー。
カラオケ珍しくラルク多い多い多い=眠い。LUNA SEAかかると起き、ラルクがかかると寝る、みたいな。ラルクはね、好きだけどカラオケは見飽き・・・じゃない、心地良すぎて眠くなるのよ。うむっ・・・
四次会、朝ロッテリア。死人。
鈍行で帰宅。
あぁ、二日徹夜しちゃった・・・連続再生53時間。
ともあれ、人生凹んでる最中の花見は、ひとときでも怖いことを忘れられる時間になって良かったです。パワーが溜まるわけでもないけれどな、現実逃避だし。

で、今日は心疲れて、なんだか癒し系の曲を求めてCD買いに行ったのですが、
結局買ったのは、全く癒しとは程遠いDir en greyのGAUZEと、癒しの天使と呼ばれてる所がますます癒されなさそうなRaphaelの不滅華でした。
あ・・・でもRaphael悪くないね。癒されないけどっ!(意地)
Dir en greyは結構聴いてるのにCD持ってないからという、そんだけなんだけど一応MASKと残-ZAN-で元気になってみた。
今日も一日無駄な一日。

あぁ、あたくしに呪いが使えたら。
自分が牢にブチこまれてもいいから殺してやりたいって人の気持ちちょっとわかった。

毒は吐かないがモットー。
むやみに嫌いにならないもモットー。
しかし此れだけは我慢ならなくなったんでどうしても云いたい、一言。

sexMACHINEGUNSのANCHANG大っ嫌い也。
Vicious読んで遂にプツンッ!
・・・なぁ、こんなに単純思考の男がカッコイイか?
バンギャルは・・・もとい女の子はすべからく、ナイーヴなんだよっ!世の中にはどれだけ・・・
確かにミュージシャンの後追いする子は馬鹿かもしれないけれど!
コスしてる時だけが自分で在れるとか、そういうお子様思想大嫌いだけど!
奴の発言って、「ヴィジュアル系」という名前ではなく、その存在そのものに対する偏見が露骨で嫌。そういえばライヴ行ってもMCにイチイチ腹立つな〜とか思って何時も完全に入りこめなかった。
楽しい、面白いバンドの筈なのに。
カラオケで歌う、とかさ、本当に楽しいんだけど、それは間違いないんだけれど、絶対に深入りしたくない。ヴィジュアルファンを巻きこんで発展してきたくせにヴィジュアル系を茶化せる根性がダサい。
こんな事云うのあたしくらいなもんだろうけれどさ。世の中安藤崇拝なマシンガーだらけで、なんか居心地悪い。
内容はバカなのに変なタイミングで理屈で固めるところも・・・なんだか。

SUSSY脱退の件で混乱中のマシンガーさん達のいる中で、今この話を出すのはちょっとアレかもしれないけれど・・・

ヴィジュアル系が何か、とかなんて一口じゃとても言えないけれど、世の中から好意の目で見られないことも多いけれど、でもあたしはここに、便宜的にでも、ジャンル分けされてる音楽が好きだし、ファッション・しきたりみたいな文化的要素も好きだから、馬鹿にされたりするとムカつくんだよ。ましてや身内のような人たちにね、わかった?

ちょっと前、Dir en greyのMACABREが出た頃にさ「これがヴィジュアル系の最高の音です」みたいな発言をGiGSかなんかでメンバーがしててさ、すっごく嬉しかった記憶があるよ。

寿退職する男?

2001年4月3日
最近夢にヒットが多いのぅ♪
今日は・・・内容云えません、きゃっ(爆)
例の如く主演はMICHIでした。んふ・・・くっくっく・・・
とか云ってると何か変態的な夢でも見たのかとか思われそうだけど別に内容はピュアですよピュア。オホホホホホ〜(馬鹿)
夢で幸せになれるってお徳じゃのう。

雑誌読んでる暇無くって困るわーもう。FOOL’S MATEなんてここ最近読みきった覚えすら無いわ。
あぁJanne Da Arcのyasu氏、ヴィシャスでまたハイドにセクハラしてるよ、もー!
Kouichiはやはり俺様で素敵っす。でTomoi君、なんでそんなにふくろう好きなの・・・?ふくろう。ふくろう・・・
Junji、メイク取ったら安藤さん。(くす)

そうそうそう安藤さんといえばっ!
SUSSY、どーなんですかっ!脱退っすか!寿退職っすか!人時君現象ですかっ!
今回ツアーのサポートG.はやっぱり踊ったりちゅーされたりするんですかっ!
・・・あたい行かないけれど。
ん〜、嫌ねもうこういうの、ホント・・・

Icemanの黒りん脱退とか言う話も・・・ってかほぼ無理じゃんそれ!ここ数年Iceman聴いてないけれどもっ!

たまにはCD借りに行きたいです・・・(疲労)
さてサイトの日記などリニューアルして見つつ・・・

昨日、夏目漱石氏・新渡戸稲造氏・福沢諭吉氏らに代わり、
千円札→一至
五千円札→祥之
一万円札→麗蒔
などとお札の肖像がリニューアルされてしまったという、なんとも無茶な夢を見てしまった。
やっぱり、ニ千円札は利華とかいうことになるのだろうか。
お金を使うのが楽しそうだ。しかも千円札好き♪♪♪♪♪
額面の違いはやはり、「かずしは貧しそう」「れいじはお坊ちゃま」とかいう潜在意識の為せる技なのであろうか。素敵ビバ夢。

そして本日。
S.Q.Fの名古屋チケ発売だっつーんで、めずらしく午前中に起き、そして10時ジャストに電話繋いでしまいましたわ。生まれて初めての体験でございます。
整理番号〜♪結構イケてるかもしれない!
・・・とか期待に胸を躍らせつつ引き換えに行ったら355番でした。そんなに客居るのか?そうなのかあのバンドはっ”!
FOOL’S MATE・Viciousの悪人ヒゲMICHIが危険です。



DVD欲しいな。
ビデオだと、なんかいらないけど、もしDVD持ってたら、BUCK-TICKの武道館のDVD欲しいな、あ、ラルクのCHRONICLE2も。
この違いは何だろう。
ビデオのかさばり方と管理のデリケートなところにウンザリしているのかも。
音も良さそうだしさ、あの曲だけ見たいな、とか出来るし、最近良く特典映像付くし。
おいくら位するんだろう?
PS2の方が良いかなぁ?半端なのは嫌なんだけれど。
どっちにしてもあたくしのTV安物だから嫌だわ。就職したら絶対に良いTV入れて、CS放送がしがし投入してやるわ、そして音楽映像しか映さない〜♪

ようやくS.Q.Fのチケット購入先が解明したよぉ〜っ!
遅いっ!馬鹿っ!
と云う訳で、張り切って名古屋行ってきまーす!場合によっては赤坂も行きたいな〜。丁度火曜日で、お店お休みだしね、良かったよ。

BGM : SUGIZO 【KANON】

2001年3月30日
FINAL ACTのパンフに死相が出てたのでフラっと5月3日あたりにお亡くなりにならないように気を付けてくださいよSUGIオニーサン。まだやる事いっぱい残ってそうだし。
TRUTH?良いのう・・・。
あー、そういえばLUNA SEAライヴCSで流しまくってるんだっけ。いいなーいいなー。

LE-CIELさんから1枚のハガキが。
オフステ(SONY系列)に委託してたFC業務を全て事務所でやることになったらしい。

・・・決まった。ラルクはレコード会社移籍じゃ。

先細りはナシですよぉ〜。
プッチラルのサイトにかきこしてる暇あったら(爆)
頭冷やして精進しなさいっての。

っていうかPlastic Treeライヴ行きたいよぅ(めそめそ)
キモい野郎なんかに行かせてる暇あったらおいらにチケ回してよぅ(めそめそ)
ネットライヴなんか見れないヨ。時間合わないっつの。
わーたしぃはー只の華〜♪

部屋を片付けながら
ROUAGEのNKと
LUNA SEAのFINAL ACTを見てました。
耳から入ってくる音が・・・なんとなくしんどくて
やるべきことがあるのに
身体がついてかない
=サボりなんだろうけど
あぁ、やらなきゃ、起きなきゃ
思っても・・・
今日はナンの為に在ったんだろう。

FINAL ACT RYUICHI名演説の前で、止めておいた。
あの、コトバは、有名になるかもしれない。

自分で見たライヴのビデオって、あんまりよくないね。感動が変に上書きされるのは、もったいないね。

BGM : J【A FIT】

2001年3月26日
解散情報立てこんで入って来ました。
LastierとSOLIDが時代の波にやられた様子です。
そのうち日本からバンド無くなるぞ。

ね、S.Q.Fのpixieのドラムって、ラルクのsnow dropっぽくない?(笑)
オブリ赤坂にMICHI居たらしいです。ぬあぁあぁ・・・彼が転がっていたら非常に面白かっただろうに!(違) 誘われてたんだよなーどっちにしても行けなかったけど。
昨日MICHIゲストのビートシャッフルは電話で聴けること、忘れてました私。オバカで泣きそうです。

今Raphaelの不滅華欲しいです。Raphaelタッチ聴きたいのーっ!
Raphaelも無くなるんだよねそういえば。三人ともお疲れ様でした。

BGM : S.Q.F【pixie】

2001年3月25日
気になるのよねやっぱバランスがなんとなく・・・
ice creamとdaylightはなんかバンドっぽくなってて良くなった良くなった。だがdaylightの切れ味悪いギターひいてんの誰だ。

ROUAGEの・・・そのark限定ライヴは
なんかもう痛いのには慣れちゃったというか熱発振り切って行ってみたら祥之君引退で。
脱退じゃなくて引退よ引退!大工でも継ぐのか!親父が屋根から落ちたりでもしたかっ!!
もう無理無理のライヴというか歌付きトークショウというかだったんですけれど
やけっぱちともとれるくらいのふたりの笑顔があったからあの状況でも救われたわ。もう凄いのニコニコニコニコしながら歌ってて。MCもなんかもう、客と絡みまくってたし内輪状態でゲラゲラ。
あれで笑えなかったらホント、困っちゃったけれどね。無理矢理にでも緩ませるしかなかったもんねあれじゃ。なんかそういうとこ、キッチリ安心させちゃうふたりがたのもしいけど、きっと一至とか笑顔の裏には夜な夜な枕を濡らしてんだろうな。痛々しくて仕方ないよもう。握手してお辞儀して頭を上げたときに見た、記憶に焼き付いた表情は、寂しい大人の笑顔に見えた。何百人相手にしてるかわかんないんだからそういう顔も出るには出るんだろうけれど・・・

とても本人には直接云えなかったコトバ。

「次に会うときは・・・良い形で、愛せるカタチで・・・」

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26

 
MR

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索