別に何も期待しないから苦痛じゃないみたい。
なんでたかがブラストごときでこんなライヴに行ったんだろうと思ったけど案外楽しく過ごせた。
行動力あったのよ。普段は絶対に着ないテイストのいわゆるちょっとしたロリっぽい服を着こんでマルイワンに行って、維那みたいな桃色メロンパンを買って、そんでお茶してライヴに行って、Blastのアンケートをしっかり書いて、物販に「維那さんが新宿駅に落ちてましたけど」って行って桃色メロンパンを見せびらかして社長に引かれて、終わったらオールで飲んで喋り倒してジョナサンに行って帰ってきたの。なんかめちゃくちゃ充実した。


8月22日(金)高田馬場AREA
地中楼閣−チチュウロウカク−その48


■Cryella
戒依(ex.Vasalla-ゲノ)
KoHey(ex.Sleep My Dear-Medical Trance Peach)
翡翠(ex.Dolls-eyE)
まず肩書きが置かれる時点で、んんんん・・・
20世紀のヴィジュアル系的な。エリアというよりはむしろ町田プレイハウス。鹿鳴館とか。
そういうの嫌いじゃないんだけどねえ。うん。あらゆる面において灰色、特筆すべき良さも悪さも無いところが、悪さなのか。む・・・。そのキャリアだったらもっといい演奏聴かせてくれよー、って気もする。
http://www.kohey.org/Cryella/

■ArucarD
とりあえず典型的オサレ系歌のお兄さんイエーイな感じなんだけれど、なんかさーこういうバンドなんだからひとりくらいトキメキを感じさせる美形いたっていいじゃん!テキトーに赤いユニフォームに金髪スタイルで。4個パック商品じゃないんだからさー。見た目にはギター二本いるのに、何で耳には0.5本分くらいしか聴こえないんだろう。でもこの手のバンドにしては不協和音の怪電波も出てないほうかと思うけど。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=arucard183

■Blast
やってる音楽はかっこいいのに、一見素敵な雰囲気かもしだしてる黒服系なのに、なんだかいろんなところでハズしっぷり満載なところがおもしろくって大好き。最近マイブームが来てるBlastです。最近のBlast調子いいなー。やっぱり続けてライヴやってると調子出てくるみたい。ああ維那可愛い維那可愛い。ホント維那見てて飽きないねー!あのどこを見てるんだかわかんない遠い目をして、「トーキョー!」って叫んではいるんだけど実はどこを煽ってるんだかわかんない維那がイイ!秀朗さん怪しい人形みたい。響はヅラだと思う。依織は常に変な顔してたカワイイ! 今日はチェリーちゃんに加えてしろたんまで舞っていた。チェリー維那 VS しろたん依織 の激しい応酬が繰り広げられていた。ああっ しろたん好き!どうしたのかしらあれは。予定では私がしろたんをプレゼントする筈だったんだけど。

■Visage
最近よくいるナイトメアみたいな見た目の煽るやつ。漆黒で見たのを近くで見てみた。ドアにチラシが張ってあって、それを眺めながら扉を開けると同じ顔が立体で煽ってる、っていう状況がおかしかった。美形美形美形わー!やっぱりここのバンドは客がやたら盛りあがってるなー。逆ダーイ!ヘドバーン!で派手に盛り上がってるのを観てるのは楽しいやね。殺伐と暴れたいときにはいいかもね。最前に馬と大仏がいた。惚れた。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=vivivisage

■ギブス
ソフビがオサレ系をやってみました。そんな感じ。衣装はカジュアルだけどノリがオサレ。ソフビベースなだけあって割と上手いんじゃないかって思ったけど、なんか全体的にシャリシャリシャカシャカしてて耳障りっちゃー耳障り。でもオフィとかなびとか見てたらどうもヴィジュアルコンセプトは無いっぽいねえ。
http://sound.jp/givuss/

■Kra
もっとメルヘンかと思ってた。ファンシーメルヘンロックっていうから、da’vidノ使徒:aLみたいなのを私は期待してた。そしたら案外どこにでもいるタイプのバンドだった。ついでにすっごいかわいい子がいるもんだとばっかり思ってたのに、特筆すべきが見当たらなかった。ちょっとがっかり。がっかりだーがっかりだー!ああん演奏バラけてるよう。衣装も統一感ないよう。最後のほうでやったメロディのある曲のいかにも感動を誘おうとしてる感じがいいかな。ここのバンド見てたら、むしろどインディーズ時代のJanne Da Arcを見たくなったよ私。何か通じるものがあるような気がする。あーこの曲をジャンヌの演奏力とヴォーカルとパフォーマンスで見たいわ。
ヴォーカルの人、めちゃくちゃ平然とした顔でシャウトしててすごいと思った。あれはシャウトの表情じゃないわ。ヴィジュアル系シャウト製造機みたいな。
あー上手ギターキモー生足っ!ペペっ ドラマーはPsycho le CemuのAyaコスをした名倉潤。ベースは頭がJILS一朗でボディがFatimaのSanaka。そしたら全体的にdeadmanのTakamasa。一朗 + 最中=Takamasa、ヴィジュアル系算数か。
連れ曰く、「演奏・歌唱共に上手いのにわけわからんところがイイ!」みたいな感じらしいので、そういう視点で見るとイイかも知れない。
http://www.pscompany.co.jp/kra/

コメント

MR

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索