SOPHIAでは写真撮影禁止です!とのメールを頂きました。(ご指摘ありがとうございます)
SOPHIAと言えば、テレコも写真も撮るなら撮れ!貴様らの楽しみの自由を制限なんかしねぇ!という男気溢れたバンドだとばっかり思ってましたが。

なのでSOPHIAファンの方に実際どうなのか伺って来ました。

いろいろと説明を受けました。一年前くらいからダメになった、とのことで…。
なんでも、鹿児島だかどこだかのライヴで、あまりにもカメラがウザいもんで、キレた松岡がわざわざ客席まで乗り込み、「撮れよ!撮れよ!」と煽った挙句、向けられたカメラを思いっきり叩きつけた、という、藤田キック並みの逸話があるそうです。
フラッシュが演出効果の妨げになるからたくな!というのはよくわかります。
で、結局フラッシュたかなきゃ撮っていいのか?メンバーサイドで撮ったら殺すという法律が出来たのか?ファンの自治行為で自主規制しろということなのか?撮影機材の持込みを許可するのと撮っていいのはまた違うということなのか?

結局なにがどう「禁止」なのか良くわかりませんでしたが、とりあえず撮らないのが吉です。

ファンの撮った写真集とか出来ててスゴイな〜って思ったこともあったのだけれど。フラッシュたく馬鹿がいるから禁止!とかいうことだったら悲しいことやね。
どっちにしても、ライヴ中にカメラ準備してるような余裕があったらちゃんと聴いて欲しいと思うのは、メンバーとして当然の願いだと思うけれど。

「あたしも写真いっぱい持っているけれど」
「あー都のブッサイクな写真とか〜」

…ったら真剣に殴られました。ヒー ホンモノノファンコワッ

でも割とライヴで撮った写真ってヤバいの多くありません?
んでもって、そういうの見るとかえって愛が深まったりしません?


今日五時ごろ横浜アリーナに大量のGLAYコスがいましたが、なんかありましたか?
…あ、ビデオ収録ライヴだって。

 今回のビデオシューティング・ライブでは、
 “演出の妨げにならない”や“オーディエンスの視界を妨げない”など
 さまざまな制約の中で収録される通常の撮影とは違い 、規制を一切取り払った今までにない視点で
 ライブ収録を試みるというものです。

ふ〜ん。
…で、開演が三時で入場料が七千円…
アホか!七千円!deadmanが三回見られるわ!
外に溜まってたのは「入ら(れ)ない人たち」だったのかしら。
GLAY見てみたいのよね。GLAYってGLAYのくせに、ノセ方上手いから案外面白いのよねえ。それでも七千円払って見に行く気はさらさらないけど。3000円くらいだったらなー。
あー…SOPHIAは普通にお金払ってでも見たいかな。

Raphaelの不滅華のCD飛ぶようになっちゃった…。Evergreenがめちゃくちゃです助けて!名盤ほどすぐ壊れるの法則。
気分が荒んでる時にdeadman聴いたら涙でそうになった。何故か!坊やだからさ。



コメント

MR

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索