後期月海の良し悪しを考える僅か二年の間の懐古。
2003年2月18日夢を見続けて 走り続けた
夢を見続けて 終わりはないから
雨に打たれても 夢が滲んでも
明日を信じて この手を離さない
LUNA SEAのアルバムSHINEのフタをあけたら何故か同じCDが二枚転がり落ちてきました。
すみません、誰のですか。
何で二枚も入ってるんだろ・・・。
I for Youのイントロにdeadmanの桜と雨はあんまり似せられてないような気がするのは置いといて、あーこのバラード痒くてダメ〜・・・とか
Unlikelihoodは櫻井敦司かakiか幸也に歌わせたら絶対にカッコイイのに何故そのヴォーカルなのさしくしくしくしく、とか
MILLENNIUMはクリスマスバージョンのアクロの丘だよねー、とか
BROKENの歌詞書いた奴出て来いテメーヴィジュアル系の自覚あんのかコラー、とか
Love Meはどこでどう間違ってそう思ったのか知らないけどPIERROTっぽいなー、とか
UP TO YOUは終幕行った人にはたまらんなー、とか
でもやっぱりLUNACYの方が断然良い。
SHINEはなんかヴォーカルのソリが合ってない。あのビシッとしたLUNAの演奏にPOPS向きのヴォーカルが乗ってたら変だよねえ。もっとこうなんつーの、楽器にピッタリ吸い付く完璧楽器様ヴォイス(=aki)若しくは、耽美的エモーション溢れるキレ(=藤田幸也)が欲しい・・・。特にUnlikelihoodなんてかっこいいのにウソくせーヴォーカルでとほほな仕上がりとなってございます。
LUNACYの場合は、一曲目で隆一エェー…とか思うけどSweetest Coma Againで忘れるから良し。しっとり向きなLUNACYにはある意味で隆サマの声が合うので、なんだかなと思う箇所もあれどあれはあれで良い。STORM・SHINE・I for youはイマイチでもgravity・TONIGIHは大好き。そういやgravity出た当時「月海帰ッテキタ!」って喜んでたっけ。gravityはいい曲だね。うん。いい曲だ。大好きだ。PVも。隆サマ撃たれて絶賛意味不明ですが。
あーあ。
試験終わったら終幕のDVD買ってこよ・・・。
あーもー、ダメね。なんだかこう、ライヴ行かないと原点回帰しちゃうのかしら。CD買うお金無くって、レンタルしてテープにダビってた時代のバンドばっかり手に取っちゃうのよねぇ。
あーあの頃は良かったねー。特有の美意識があってさー。世間からナルシストと笑われてもいい、化粧臭いヴィジュアル系カモン。やっぱ耽美だよ耽美!オサレ系反対反対!
正直つい最近まで「MOTHERを聴いたことの無いバンギャ」「Tierraを聴いたことの無いバンギャ」がいることが信じられなくてね。ヴィジュアル系の教科書みたいなもんじゃん、何で知らんの?え、for dear知らないの?とか・・・。
確実にオバンギャの階段登ってるわね。
どっかで誰かが、「今のバンギャはルナとか黒夢聴いてないからオサレ系なんか聴いてて満足なんだよコテヴィジュ万歳」とか暴言吐いてましたがその主張にこっそりそっと一票を投じてもいいかもとか思ったりして。まーあれだ、ジャンルに拘らず結局「楽曲<キャラ」なアイドル主義のバンドは、それがオサレだろうがソフビだろうがコテだろうが適当にキャラを楽しんで生暖かい声援を贈って放置なのがA09主義。
で、deadmanのチケットを郵便局まで取りに行った帰りにSHINEでトリビュートを作ることを真剣に考えながらハンドルを握っていたら窓ガラスをおっちゃんに叩かれて、思わず意味もなく謝ってしまったり。
気が付けば通常の生活道路にて信号も無いのに前の車が停車してから早45秒、みたいな。(夢〜を見続けて〜走り〜続けた〜♪)
トラックとバスが入れ違えなくて大渋滞だぞ、みたいな。(明〜日〜を〜信じて〜この〜手〜を〜離さない〜♪)
夢を見続けて 終わりはないから
雨に打たれても 夢が滲んでも
明日を信じて この手を離さない
LUNA SEAのアルバムSHINEのフタをあけたら何故か同じCDが二枚転がり落ちてきました。
すみません、誰のですか。
何で二枚も入ってるんだろ・・・。
I for Youのイントロにdeadmanの桜と雨はあんまり似せられてないような気がするのは置いといて、あーこのバラード痒くてダメ〜・・・とか
Unlikelihoodは櫻井敦司かakiか幸也に歌わせたら絶対にカッコイイのに何故そのヴォーカルなのさしくしくしくしく、とか
MILLENNIUMはクリスマスバージョンのアクロの丘だよねー、とか
BROKENの歌詞書いた奴出て来いテメーヴィジュアル系の自覚あんのかコラー、とか
Love Meはどこでどう間違ってそう思ったのか知らないけどPIERROTっぽいなー、とか
UP TO YOUは終幕行った人にはたまらんなー、とか
でもやっぱりLUNACYの方が断然良い。
SHINEはなんかヴォーカルのソリが合ってない。あのビシッとしたLUNAの演奏にPOPS向きのヴォーカルが乗ってたら変だよねえ。もっとこうなんつーの、楽器にピッタリ吸い付く完璧楽器様ヴォイス(=aki)若しくは、耽美的エモーション溢れるキレ(=藤田幸也)が欲しい・・・。特にUnlikelihoodなんてかっこいいのにウソくせーヴォーカルでとほほな仕上がりとなってございます。
LUNACYの場合は、一曲目で隆一エェー…とか思うけどSweetest Coma Againで忘れるから良し。しっとり向きなLUNACYにはある意味で隆サマの声が合うので、なんだかなと思う箇所もあれどあれはあれで良い。STORM・SHINE・I for youはイマイチでもgravity・TONIGIHは大好き。そういやgravity出た当時「月海帰ッテキタ!」って喜んでたっけ。gravityはいい曲だね。うん。いい曲だ。大好きだ。PVも。隆サマ撃たれて絶賛意味不明ですが。
あーあ。
試験終わったら終幕のDVD買ってこよ・・・。
あーもー、ダメね。なんだかこう、ライヴ行かないと原点回帰しちゃうのかしら。CD買うお金無くって、レンタルしてテープにダビってた時代のバンドばっかり手に取っちゃうのよねぇ。
あーあの頃は良かったねー。特有の美意識があってさー。世間からナルシストと笑われてもいい、化粧臭いヴィジュアル系カモン。やっぱ耽美だよ耽美!オサレ系反対反対!
正直つい最近まで「MOTHERを聴いたことの無いバンギャ」「Tierraを聴いたことの無いバンギャ」がいることが信じられなくてね。ヴィジュアル系の教科書みたいなもんじゃん、何で知らんの?え、for dear知らないの?とか・・・。
確実にオバンギャの階段登ってるわね。
どっかで誰かが、「今のバンギャはルナとか黒夢聴いてないからオサレ系なんか聴いてて満足なんだよコテヴィジュ万歳」とか暴言吐いてましたがその主張にこっそりそっと一票を投じてもいいかもとか思ったりして。まーあれだ、ジャンルに拘らず結局「楽曲<キャラ」なアイドル主義のバンドは、それがオサレだろうがソフビだろうがコテだろうが適当にキャラを楽しんで生暖かい声援を贈って放置なのがA09主義。
で、deadmanのチケットを郵便局まで取りに行った帰りにSHINEでトリビュートを作ることを真剣に考えながらハンドルを握っていたら窓ガラスをおっちゃんに叩かれて、思わず意味もなく謝ってしまったり。
気が付けば通常の生活道路にて信号も無いのに前の車が停車してから早45秒、みたいな。(夢〜を見続けて〜走り〜続けた〜♪)
トラックとバスが入れ違えなくて大渋滞だぞ、みたいな。(明〜日〜を〜信じて〜この〜手〜を〜離さない〜♪)
コメント