Janne Da Arcです。GAIAのファイナルです。東京国際フォーラム。
上手くなってた。
わたしがラルヲタ全盛期だった時代にぽっつり行ったメジャーデビューライヴは、「ヴォーカルが飽きる」「CDのまんま」「しゃべってばっかり」というあんまりいい印象はなかったけどね。
ヴォーカル上手くなっててねぇ。とんでもなく声が通ってますねぇ。
聞きやすいライヴです。メジャー風味な、一般受けしそうな、アジア受けしそうな。歌が通ってるけどバックもカツンとはっきりしてる。音響バランス絶妙ですね。低音強調しないところも。鳴りもホールっぽかった。
プロデューサーバンドらしく、カチンコチンにキレイな進行・音像にしすぎてて面白みは、ないんですけど。初々しさゼロだし。いっぱい行ったら飽きるかもねぇ。ファイナルで不安要素がてんこもりだったらちょっとプロとして困っちゃうとこですが。
MCは真剣に笑えました。ライヴであれだけ笑えたのヒサシブリです。ハイドネタ生で聞けて嬉しいです。
客層は見た目一般人だらけです。バンギャより一般のほうが圧倒的に多いです。あと男だらけです。3割くらい男。どっち向いても男いるし。でも盛りあがってる。2階のうしろまでちゃんと盛り上がってる。凄い。盛りあがりはピュアな感じ。なんだか素で「たのしー!!」っていう、幸せな空気が充満してました。一般人向けライヴっぽいですね。パンピですから【カッコワルイ方の手扇子】もいっぱいありましたけど。ヘドバンもいっぱい。こんだけ一般人だらけながらすんごい量のヘッドバンカーです。真剣にヘドバンしたのも久しぶりです。いつも腕組んで見てるタイプなので。イス有りのライヴが久しぶりだったってところもあったけど。
ホールのライヴはいいですね。照明に凝ってるライヴも久しぶりでなんだか楽しかったなぁ。照明ツウに言わせるとあんなのはまだまだダサいそうですけど。あぁ、セットはダサかったですけど。はりぼて嫌いです。世の中にはまだまだダサいセットもいっぱいありますけど。
安はキレが良いダンシングで見てて面白いわ。安ひとりで煽ってて、他のメンバーは動かないんだけど。オッサンだらけで美貌+体力(≒ステージパフォーマンス)で勝負できないバンドになってしまった中、粥ひとりかっこよくなってました。湯も結構素敵ですけど粥です。一至ちっくです。まーでもこのバンドってオッサンだらけで美貌で勝負できなくなっても、V系好きの客で食ってかなくても大丈夫なんじゃないかね。バリバリ一般受け仕様のライヴだし、実際客はフツーのひとたちだし。エイべックス効果恐るべし。メンバーが食える程度に売れつづけてくれればいいなぁ。

私ヘドバン下手になってた...。身体硬いのー。美しく優雅に振れないのー。きっと私かっこわるいヘッドバンカーしてただろうなぁ。ヤダなぁ。
Stareってもう演らないの?Dry?も聞きたいけど、Janne Da ArcだったらやっぱStare聞きたいなぁ。僕の欲しいものはハイドだけ♪

しかし世の中の扱い的にはこんなもんです。
http://www.sanspo.com/geino/g_top/gt200204/g_top2002041512.html
超ヤなカンジ!

時に、よく、リンクバナー直リン禁止のサイトあるじゃない?所用によりいくつかサイト見てて思ったんだけど、あれがよくわかんないの。貴方のサイトは、たかだか10KBもしない画像でそこまでして自分の鯖に負荷をかけるほどリンク先が多いのかと。呼出数が多いのかと。小1時間問い詰めていいですか? それよりはバナー交換するときもこっちで勝手にやれる直リンのほうがよっぽどいいじゃんとか思うのだけど。リンク切れもすぐわかるし。表示するほうにとっては、直リンは表示に時間がかかるからイヤーって、あるかもだけど、リンク先のほうで禁止にする意味って、何かねぇ?あ、レンタル鯖とかだと外部からの画像呼出禁止とかあるんだっけ...。
直リンでフラッシュバナーとか作れねぇかなぁ。
人様のことだから、何をどうしようとどうでもいいんだけどねーなんか気になりだしたら止まらないの。もしかして直リン禁止に実はものすごい意味とかあったらどうしよう。

とか思いながら、自分とこは何も進まず。時間的にはヒマな割に。相互リンク申請溜まりまくってるけどどうしたもんか。リンクページ組みなおす精神力が...。

コメント

MR

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索