LUNA SEA THE FINAL ACT TOKYO DOME 12.27
2000年12月28日空を見上げれば雲ひとつ無い、快晴。
嵐を呼ぶバンドの、嵐は去りつつある。
犇めき合うたくさんの黒服たち。レプリカの群。
散らばるメッセージフラッグ。赤い薔薇の小山に青いテープ、SOLD OUTの並ぶグッズ売り場、取材のテレビカメラ、人、人、ルナシーへの愛でいっぱいの人。
暗転、光り。
大歓声。
終幕とは、良く言ったものだ、と思った。、
ファンとメンバーにとって、バンドが無くなっちゃうだけの「解散」じゃなくって
・・・なんていうのかな、もっと大きな意味での「終幕」。
ひとつの時代が終わるという、
ひとつの時代の幕が下りる、終幕。
時代を牽引してきたLUNA SEA。
商業的には一歩引いていても、彼らは土台、彼らあってこそのバンド界。
ぽっかりと、心のよりどころを無くしたみたいな・・・誇れるものをなくしたみたいな・・・
喪失感。不安。
ルナシーって、今日から伝説になるのか。
・・・過去になっちゃうのが、たまらなく寂しい。
伝説は伝説であろうと、それはただの過去の遺物で、ナマモノじゃない。
でも
ライヴ中は、もう終わりだなぁとかいう、寂寥感はまったく意識しないで聴いてたなぁ。
意識する余裕すらなかった。
ひたすら、ただ魅せられてた。
12年のすべてをかけて、作り上げる最高の時間。
バンド、ファン、ハコ、演出、セットリスト、テクニック、演出、音響、照明。ひとつの作品としてのライヴ、その限界に挑戦している・・・ような。
LUNA SEAが、東京ドームという場所でどこまでのライヴができるのか、挑戦しているように見えた。
パーフェクト。見たことも無いような瞬間を見せてくれたね。
こんなすっごいライヴで感傷に浸るなんて、もったいないよね。
今はライヴのことはもやもやしていてよくわからないなぁ。
ここに今ある残った気持ちをまず大切にするわ。
解体中にもう一度ドームに入ることができて・・・半分、崩されている、セットを見て
あぁ、このルナシーという名前は、本当に過去になったんだなぁって思った。
許されるのであれば、その巨体に向かって、頭を下げたかった。
深く長く、SUGIZOがしてくれたように。
テレビでは泣き顔ばっかり、映してたらしいけれど、
涙以上に何倍も強い笑顔をたくさん見たよ。
心から、たくさんのココロをありがとう、って、思うファンの気持ちには、悲しみの涙じゃなくて笑顔が似合う。
あったかかった。
ドームを取り囲んで一周、手を繋ぐスレイヴの輪。
最後の最高の宴。
楽しかったよ、ルナシーを愛してる、ファンの愛。
かっこいいよ。最高。同じ時代に生まれることができて、この私の好きな世界を育ててくれて。
今日のライヴ、伝説になるに相応しい、凄いライヴだった。ありがとう。安心してLUNA SEAという名前を、今日の日を伝説にしていいよ。
ありがとう、お疲れさま。今まで、一緒にいてくれてありがとう。
初期衝動に魅せられて走り出したLUNA SEAという名の貴方たちは、美しかったよ。綺麗なままで幕を閉じてくれてありがとう。
...With love,love together.
☆
解散解散言って、コノヤロウとか思わないでねぇ、ルナシーは解散じゃなくて「終幕」なんだよって、わかってて書いてるからね。悪気じゃなくて。
あたしも古くなるんだなぁ。そういえばルナシー聞き始めたのって、中学生だった。
二十超えたら・・・解散してて。しかも解散ライヴ見てた・・・とか、想像もつかなくて。でも私はどんどん年食ってっちゃうんだなあ。
醜い姿を見せずにきれいなままのルナシーでいてくれたのはありがたかったって思うな。プレスリーみたいにならないでさ。
同じ東京ドームで、これだけの差がでるなんて、見せつけられちゃって。ライヴは比較の対象じゃ、無いと思うけれど・・・あたしのREAL8回分は、何だったんだろう?って本気で思った。
ラルクから花、来てました。
飾ってあるところは見られなかったけれど、関係者入り口に積んでありました。
小さかったですけれどね、両手一抱えくらいの籠に、赤いバラとか、赤いカラーとか入っていて、他の花たちに比べて高貴な感じ。
REALの100倍くらい金かかってました・・・。
MOONででかいミラーボールが出てきたときは、MOONが嬉しいと言うよりも「ミラーボールがでかくて電動できれい!」ってことばっかりでしたね。うらやましくてメンバー見ないでミラーボール見てたくらいだし。
REALもあと550円払って、でかいモニター置いて銀テープ舞って金吹雪も舞って花火吹いて、火薬どかばか鳴らして電動ミラーボール回って花道つけてトリプルアンコールで3時間やって欲しかったわね・・・ははっ
INORANは魔女ハイド・・・
なんであんなに突然かわいらしくなってしまったのですか?
最後までお話しできずに、RYUに甘ったれてるINO、もうはなぢぶーですはなぢぶー。
SUGIちゃんが微妙にtetsuっぽかったのは絶対に気のせいだろう。足の長さ違うし(><)
これからはラルクが時代を牽引していってくださいー・・・っていうかそれを自覚してくれるとうれしーな・・・なぁんて・・・、あまりにも頼りなさ過ぎて無理っすね(断言)
本日参加の月海教会の皆様、お疲れ様でした(笑)
ルナ初見の方、楽しかったですか?
はっきりいってハイド入籍なんてどーでもいいことですなー・・・マジで。
嵐を呼ぶバンドの、嵐は去りつつある。
犇めき合うたくさんの黒服たち。レプリカの群。
散らばるメッセージフラッグ。赤い薔薇の小山に青いテープ、SOLD OUTの並ぶグッズ売り場、取材のテレビカメラ、人、人、ルナシーへの愛でいっぱいの人。
暗転、光り。
大歓声。
終幕とは、良く言ったものだ、と思った。、
ファンとメンバーにとって、バンドが無くなっちゃうだけの「解散」じゃなくって
・・・なんていうのかな、もっと大きな意味での「終幕」。
ひとつの時代が終わるという、
ひとつの時代の幕が下りる、終幕。
時代を牽引してきたLUNA SEA。
商業的には一歩引いていても、彼らは土台、彼らあってこそのバンド界。
ぽっかりと、心のよりどころを無くしたみたいな・・・誇れるものをなくしたみたいな・・・
喪失感。不安。
ルナシーって、今日から伝説になるのか。
・・・過去になっちゃうのが、たまらなく寂しい。
伝説は伝説であろうと、それはただの過去の遺物で、ナマモノじゃない。
でも
ライヴ中は、もう終わりだなぁとかいう、寂寥感はまったく意識しないで聴いてたなぁ。
意識する余裕すらなかった。
ひたすら、ただ魅せられてた。
12年のすべてをかけて、作り上げる最高の時間。
バンド、ファン、ハコ、演出、セットリスト、テクニック、演出、音響、照明。ひとつの作品としてのライヴ、その限界に挑戦している・・・ような。
LUNA SEAが、東京ドームという場所でどこまでのライヴができるのか、挑戦しているように見えた。
パーフェクト。見たことも無いような瞬間を見せてくれたね。
こんなすっごいライヴで感傷に浸るなんて、もったいないよね。
今はライヴのことはもやもやしていてよくわからないなぁ。
ここに今ある残った気持ちをまず大切にするわ。
解体中にもう一度ドームに入ることができて・・・半分、崩されている、セットを見て
あぁ、このルナシーという名前は、本当に過去になったんだなぁって思った。
許されるのであれば、その巨体に向かって、頭を下げたかった。
深く長く、SUGIZOがしてくれたように。
テレビでは泣き顔ばっかり、映してたらしいけれど、
涙以上に何倍も強い笑顔をたくさん見たよ。
心から、たくさんのココロをありがとう、って、思うファンの気持ちには、悲しみの涙じゃなくて笑顔が似合う。
あったかかった。
ドームを取り囲んで一周、手を繋ぐスレイヴの輪。
最後の最高の宴。
楽しかったよ、ルナシーを愛してる、ファンの愛。
かっこいいよ。最高。同じ時代に生まれることができて、この私の好きな世界を育ててくれて。
今日のライヴ、伝説になるに相応しい、凄いライヴだった。ありがとう。安心してLUNA SEAという名前を、今日の日を伝説にしていいよ。
ありがとう、お疲れさま。今まで、一緒にいてくれてありがとう。
初期衝動に魅せられて走り出したLUNA SEAという名の貴方たちは、美しかったよ。綺麗なままで幕を閉じてくれてありがとう。
...With love,love together.
☆
解散解散言って、コノヤロウとか思わないでねぇ、ルナシーは解散じゃなくて「終幕」なんだよって、わかってて書いてるからね。悪気じゃなくて。
あたしも古くなるんだなぁ。そういえばルナシー聞き始めたのって、中学生だった。
二十超えたら・・・解散してて。しかも解散ライヴ見てた・・・とか、想像もつかなくて。でも私はどんどん年食ってっちゃうんだなあ。
醜い姿を見せずにきれいなままのルナシーでいてくれたのはありがたかったって思うな。プレスリーみたいにならないでさ。
同じ東京ドームで、これだけの差がでるなんて、見せつけられちゃって。ライヴは比較の対象じゃ、無いと思うけれど・・・あたしのREAL8回分は、何だったんだろう?って本気で思った。
ラルクから花、来てました。
飾ってあるところは見られなかったけれど、関係者入り口に積んでありました。
小さかったですけれどね、両手一抱えくらいの籠に、赤いバラとか、赤いカラーとか入っていて、他の花たちに比べて高貴な感じ。
REALの100倍くらい金かかってました・・・。
MOONででかいミラーボールが出てきたときは、MOONが嬉しいと言うよりも「ミラーボールがでかくて電動できれい!」ってことばっかりでしたね。うらやましくてメンバー見ないでミラーボール見てたくらいだし。
REALもあと550円払って、でかいモニター置いて銀テープ舞って金吹雪も舞って花火吹いて、火薬どかばか鳴らして電動ミラーボール回って花道つけてトリプルアンコールで3時間やって欲しかったわね・・・ははっ
INORANは魔女ハイド・・・
なんであんなに突然かわいらしくなってしまったのですか?
最後までお話しできずに、RYUに甘ったれてるINO、もうはなぢぶーですはなぢぶー。
SUGIちゃんが微妙にtetsuっぽかったのは絶対に気のせいだろう。足の長さ違うし(><)
これからはラルクが時代を牽引していってくださいー・・・っていうかそれを自覚してくれるとうれしーな・・・なぁんて・・・、あまりにも頼りなさ過ぎて無理っすね(断言)
本日参加の月海教会の皆様、お疲れ様でした(笑)
ルナ初見の方、楽しかったですか?
はっきりいってハイド入籍なんてどーでもいいことですなー・・・マジで。
コメント