なにこれどう使うの?

えー

そぉー
とぉー
前に

A09移転してます
恥ずかしいから全部誘導しちゃうぞー
えいやっ



ここ有効利用したいんだがねー…
早くバックアップとコメントとアフィリエイトを搭載せい。
過去ログ抹消したいんだけれど、一括で消せる機能が無いようなので
そのまま寝かせてみようかと思います。
いやだー もう見たくないー

A09の更新も途絶え
メモライズはとっくに愛しの堀江社長の元へ旅立ってしまわれたので

現在ここです。

Xxxcue.
http://xxxcue.jugem.jp/

近々A09を移転しようかと思っております。
ALICE ZERO NINE.
http://www.marimo.sakura.ne.jp/~heaven/alice09/

ちょっと思うところがあって
んー、上手く云えないんですけど
心境の変化です・・・か・・・ね。
2004年の目標は「控えめに」
その↑のとこで書きつづけてるんで、ヴィジュアルな日記は↑。

ノンヴィジュアルは↓。

まきりゅ帝国。
【バーチャルネットバンギャル @まきりゅ19歳】 
http://plaza.rakuten.co.jp/visualalice/

ここは、私物化する。
メモライズ移行を考えるか…便利だし。
狂おしいほどに重いのよね

また気が変わったら戻ってくるかもしれません。




ファイティング・ニグ
思いつきメモで特に意味は無いので気にしないで下さい。

新しいオーディオを買いました。

だって現行コンポMD777君がGULELTを飲み込んだまま動いてくれないんですもの。修理に出す暇と気力と余裕が無いから、CDは全部PCで聴く、このダメっぷり。
久しぶりにroom airで良い音聴きました。

V系で音質を求めてるのは結構マヌケだと思ってるけども。
めんどくさいのもありつつ、ある意味、世間のオーディオおたくの方に対するヒケメだよヒケメ。
超高音質でアニソン聴いている真性秋葉系なひとと大差ない感じ。
とは言え、やっぱり良い音で聴くと、所詮V系でも、感動するんですわ。「好きなバンドのうたをもっと良い音で聴きたい!!」とか言って単品に走ったりする、溺愛と崇拝の方向が斬新なオーディオヲタクバンギャ募集中。

PCと完全連携。夢の環境にまた一歩近づいた。
あーよかったー。紆余曲折得て我が家に来てくれてありがとーVH7PC。この音好きだなー。なんかKENWOODって感じがする。キンキンの音よりは収まり良くナチュラルなほうがしっくりする。現行君PC連携の利便性+パワー重視で買ったら実は音的に「良い音」だけど「好みでない」とこがイマイチだったので。爆音でかけても文句言われないとこに住んでたあの頃が懐かしいわ状態で。あ、だから治して貰えないのか、かわいそうに・・・。

インディーズ音源の音のダメさもクッキリ浮き出る、ある意味迷惑なオーディオ君です。
んなわけで音源ヲタのDISCREVIEWでも復活させよ―かなぁ、とか思ったりして。
えへへへ 明日スピーカーケーブルの良いやつ買ってこようっと。あとしっかり据え付けたいのでレンガとか。レンガとか!ってかもうタタミ生活嫌!

浮かれてるのー。今、あれこれ聴いては、浮かれてるのー。うれしいなラッタラッタ嬉々。

・・・で、このデカイの、明日からPC周りのどこに収納するんだろう。

■BGM:JILS【コイビト?/イミテーション】
この歌詞はほんっとにアホかっつーくらい好きだわー。
沖縄に行きたい・・・
ついでにHydeが観たい
ああ、Hyde無くても良いや!南の島に行きたい!
ハワイアンシエル!ラルクいらないけど!
ライヴ無いと旅行にもいけないのかよバンドギャルは!
タヒチ・・・モルディブ・・・あぁ素敵な響き。
ってーかOFF会って何だよOFF会って!ハイドのどの活動がONLINEなんだよ!
ランプ付いてるの見たことないし!

三泊四日deadmanと逝く富士山麓樹海の旅・・・。今、書いて後悔した。

NookickyのFULL氏だったっけ、ファンクラブ会員の旅行でキャンプしてにわとり放して捕まえさせて自分で〆させて夕飯にして食わせたいとか言ってたのは。

時に、釣られたかッ
我々はもしや釣られただけなのか!
バロック、「自分自身を見つめなおす為」とか平然と言い放って何事も無く活動再開するのかっ??
噂が噂を呼び、否応無く邪悪な期待を高める、それはまさに肉を切らせて骨を絶つような話題作りだネ!
ほら、すっかり
どっかの業界の権力に潰されたとか
誰かさんがオンナと逃げたとか
誰かさんがあまりにも大きくなりすぎてついに扉から出られなくなったとか
そういう想像をしては楽しくなってしまったりしたりした挙句
「自分自身を見つめ直す活動休止期間」なんてことの顛末としては非常に面白くないわけですよ。
勝手に想像してますが実は内容見てないです。
とはいえ、良いバンドが無駄に消えるのも惜しいですから、とりあえず無事活動再開おめでとうございますよ。しかしもー貴方達どっから見てもヴィジュアル系じゃないっす。
次は昼間のラジオからでも流れてくれば生活が潤ってよいのですけれど。

deadmanさんがオフィシャルサイトでD’espairsRayをD’spairsRayと書き違ってるのを私は見逃しませんよ。
そういやCD-SHOPのノルタナのthrough the looking glassがthrough the lokking glassになってる事も、「苦悩の中の耐え難い存在受刑者の日記」という謎の一曲がねつ造されている事も見逃しませんわ。
オフィシャルが間違えてはイケナイと思う。だってMP3にタグ付ける時って、一番信憑性があるから可能な限りオフィシャル見るもの・・・。
そもそも何ヶ月もディスコグラフィーが無いことがおかしいんですが。
雨降りの向日葵の通販どうなった?

ディスパとツーマンかー
ディスパはなんだかこう、やたら友好的だねえ… いかにも非友好的っぽいバンドと。
今どうなってるのかに興味があって、年明けワンマンに行きたいような気もする、チケットは在るのか?

興味といえば、そういやナイトメア観たい、なんか今どーなってるのか確認したい。
出来ればAXの二階の最後列とか、隔離されたとこで。
そして咲いてみよう。(今日もひと咲き)

今日ふと思ったが、カリスマ的な美形不在の時代なんじゃないかと。
今、もう何しても心の底から美しいわぁ・・・って思えるオーラを背負った美形が若手に存在したら教えてください。


あーあ昨日書けなかったよ・・・。穴空けちゃったー。咲くのも忘れちゃったー。
じゃ、今日も咲きましょう、咲いたらちょっとそのまま止まっててください
いいですか
いきますよ
せーの 
「地球のみんな、オラに元気を分けてくれーーーッ!(パカッ)」


DUB DUB FOUNDATION

2003年12月7日

バンギャルが嫌いだ・・・。

ああ、hydeアルバム買ってくるの忘れた。
彼はもう少し髪が伸びたら、在りし日の理想のhyde君に戻るねぇ。
風にきえないでって仮タイトルなんだっけ、バレンタインの憂鬱だったっけ?あれ、関係ないね。
ラストクリスマスが流れてる本屋で憂鬱になった。

deadmanの新曲ねえ、配布するんだっけ?売るんだっけ?
シンディーローパーでレベッカって、それdeadmanじゃないじゃない。
期待しちゃうねえ。シンディーローパー+レベッカ+deadmanを。
最近やってるどっかのカヴァーみたいな新曲が個人的にはあんまり好きじゃあないので。
雰囲気系、雰囲気系っていうけど、普段言ってるみたいな雰囲気じゃなくて、なんか「日常の中に懐古で死にたくなるような感じ」に仕上がっている事を勝手に期待している。

今日も真面目に咲いとけ。
一週間もしないうちにもう日記書きたくなくなってるさー。今の心境はグサグサ。



天使様の黒い祝福により、まきりゅは一ヶ月咲きつづけることになってしまったので、期待に添えるようにがんばって一ヶ月間咲いてみせようと思います
咲きの境地を体得せねばならないのだ。うむ。
というわけでとにかくしつこく咲くにこだわる一ヶ月ですハイ。
一ヶ月間ヘドバンしつづけるよりは遥かにマシ。年越した頃には脳みそもトウフさ。


12月5日(金) 渋谷O-WEST
「地獄巡り」
deadman VS ガゼット

■deadman

deadmanは「死人」。生命の無い人間。例えば、生きてないくせに人の形をしてる人形とか、生きてないくせに動くゾンビ君とか、そういうの。食べて寝て学校に行く、生きていれば必然的にやらなきゃならない行動をシャットアウトしながら存在できるもの。生きてる人じゃない。でも念は持っている「人」。
人でないものに、血反吐ダラダラ流しながらこっち側を指差し、気が触れたように笑われて泣かれたら、そりゃートラウマにもなるだろ。見ちゃいけないもの見ちゃったわ、って。ブラウン管越しに見ることはあっても、あの距離の迫力には勝てないとこもあるだろうから。最近の眞呼様はそんな感じです。

いつも通り。変わった事は特に無し。いつも通り楽しかったね。
変化がないのね、ライヴ一本一本に。強烈に「今日は〜だった!」っていうのが。
観てる人、個人個人のメンタル次第で、良くも見えるし、悪くも見えるライヴが多いなぁって。
今日はライヴ良かったとか、今日はメイクが凄かったとか。去年はあったと思うんだけど。眞呼さん声出てるー、とかそれくらいの些細な変化しかない。
たまには紙袋が観たいなぁ・・・と思った。あとガスマスク。以前に比べたらquo vadis・re:makeあたりのキレ具合が進化してるかなぁ。生きてるひとっぽくない筈なのに、妙に生命力のある「盲目の羽と星を手に」「雨降りの悪い夢」に違和感感じてるのかも。

最近は眞呼様ではなくて、タカマサ観察・aie観察が楽しい、っていうのはどういうことだろうなぁ。盲目でのタカマサの、我が子のようにベースを溺愛してるかのように楽しそうな弾きっぷりにあやうくトキメいてしまったが… 間違ってる 間違ってる 間違ってるんだタカマサに無垢なトキメキ。何か違う! ・・・でもなんかイイよね。 ・・・っっ!!
そしてaieのペラペラでヘロヘロなボディが好き。後ろを向いてたときに見えたaieの頚椎のボコボコしてるとこが好き!って思った。何か違う!バカ!

ガゼ動員じゃなくて、死人客のうるさい+ウザいのが近くにいて、曲中にデカい声で喋るだけ喋ってて、あーもーうるさいなー気が散るーとキリキリしてて、でもそういや実は自分達もそんなことしてたんだな・・・とふと思って ムカつけばムカつくほどだんだん悲しくなってきて、私、ライヴ中に喋る奴らは本当は大嫌いだったはずなのに、いつの間にどうしてこんな事になってしまったのかしら・・・と勝手に辛くなってしまい、辛い気分&ウザーのダブルアタックで勝手にイライラと自己嫌悪の泥沼にはまって集中力ゼロだったりしました。ごめんなさい、今まで迷惑かけてごめんなさい。再び地味に暮らします。自己完結。

久々にひとりで見た。ひとりで観てないとわかんなくなっちゃう事あると思ったから。たまたま最前確定な番号を貰ってたけど、お休みを貰って、散々悩んで、延々と悩んで、譲ってくれた人に悪いわ、と思いながら、でも私は、私は今日は別にいいや・・・と思った。闘争心ギラギラでどうなってるんだか良くわからないあのゾーンにわざわざ踏み込んでまでdeadman最前列で見ることへの意味を結局見出せなかった。前にいたらいたで、凄い勢いでaieの怪しいギタープレイとエフェクターの観察が出来るわ、くらいのことを思うんで、たまにはいいかなぁとは思うんですけれど、今日は異世界に踏み込んでいくのは精神的に無理だわ・・・という結論。嗚呼、常連の世界って何だすか先生。

あーそうそう、咲きレポね、咲きレポ。えと死人では見かけませんでしたが。タカマサの前だけ満開のお花畑!だったら楽しいよね!クス・・・ 半端にやるから笑っちゃうのよ!やるならブワーッと!ブワーッと!re:makeの、扉を開けたその先にある拍手喝采パパパーンパパパーンだって出始めはこの人たちどうしたんだっとか思うくらい寒かったものだけど今じゃなんか馴染んでるし、そういうもんなのよっ 多分。私はやらないけど。咲かないけど。

【SETLIST】imp lunch box 溺れる魚 blood 銀のパラソル ドリスからの手紙 蟻塚 向日葵 盲目の羽と星を手に 雨降りの悪い夢 through the looking grass quo vadis re:make site of scaffold


■ガゼット

あ――――――――っとぉ来ました来ました気持ち良いくらいのDir en grey from 〜GAUZE !!
ルキは京だ!ルキ京!煽り一辺倒でもなく、歌モノと煽り曲のバランスもディルだ。歌モノはちゃんと歌ってるくせに、普段が全然ダメダメなところも京様だ。一見ダメダメ炸裂してるようでいて実は案外良い曲なのもディルだ。
「死ぬ気でかかってこーい!後ろかかってこーい!」とか言われると心が痺れます。最近あまり無かったからさ、やたら力いっぱい煽って、客もちゃんと煽られてるのは。ピュアなノリがイイ!殺伐ピュアなのがいいねー!大好きだ!
見渡す限りヘドバンで埋め尽くされてる!
見渡す限り逆ダイで埋め尽くされてる!
素敵!もっとやれ!
感動。
良きフォロワーですな。ディル風味の「殺伐さ」とそこそこの「良い歌」をコンパクトに求めるならここらへんに着地したらそこそこ楽しめるかも。そうだ、同系統なライヴで思い出したけど、最近の蜉蝣はどうなってんの?
あとはぺたんこの音が威力を半減させるので、もうちょっと上手くなれ、と。あと、メンバー個人個人は実は結構地味だと。
AXワンマンが気がかりだが、今更若々しさの渦に混じるのはあちらさんが許してくれないだろうなと思うと悲しい悲しい19歳。しょぼん。

咲きレポ咲きレポ、咲くの禁止のガセットー。すげ。ホントに咲いてないや。
微妙に開いてしまう方も見られまして、既にライヴを咲き無しでは観られない身体なんだなぁって、変に微笑ましくなって。うふふ・・・


http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20031205_45.htm

半径一キロメートル範囲内でうそーんいやーんな事件勃発。
き、清春様が至上のゆりかごを
優し い ひ げき  を・・・・
マゾヒス ト オ ル ガ・・・

直系清春信者どころじゃねえし
元祖名古屋系どころでもねぇし!うわぁぁああぁぁん


BGM:Due’le quartz【Rumor】
軽いとこが実は好き。

...NISH ZERO NINE.

2003年12月5日
私は、こうやって色んな人に読んでもらえるからには、脚色はありえるにしても根本的なところは正直に書かない事には全く意味が無いと思ってたりする。
でも、人や音楽を傷つけたくて書いてるわけないし、そういう風になってしまうのは嫌い。
これは矛盾するのか?
毒吐き賛美されても誉められてる気持ちにはならないのね。本来なら、好きなものをただ好きだ!て言えてたら誰も嫌な気持ちにならないんだから。

本当にちゃんと書いてくる苦言に際しては真摯に受け止める義務がある。それは言いたい放題になってしまってる身勝手な自分に対しての決まりごとだから。つたないにしても反対意見をくれた数少ないお客様に対して無碍な扱いをしたりすることはルール違反なの。

とてもぼんやりした、あやふやな存在ではあるんだけれど、今までに傷つけてきた人に対しては、申し訳ないなぁと思ってる。
思ってるんだけど、あやふやなその存在感故に、知らねぇよ文句があるなら理解できる言葉で直接言えよ、と開き直ることでしかやっていけてないこの現状。
少なくともバカ死ねとかウイルス撒くとか敵対心まるだしで言われたってどうしたらいいかわかんないのね。電波文も。「あたしのメア・バロに悪口言うな!」言われても・・・ そもそも悪意無いしどうしよう何がいけないんだろう、みたいな・・・。誰もが思うように気持ちを綴ることも難しいんだろうし、大人の対応で黙ってるひとも多いはずで、ちゃんとした文章で「私はあの頁のあそこで傷ついた、ほんとうはああなのに〜・・・ 私はこう思ってるのに・・・」的なものを理解できる言葉で送ってくる人は皆無でね。不安がますますつのる。
だって、何気に投げた言葉の終末に本当に何が起こってるのか知らないんだもの。影で傷ついてるひとがいるかもしれないってことを。何で傷ついてるのかも。どんなことに傷つくのかも。幽霊に怯えて謝っているのと一緒ね。
そんなことの積み重ねで、悪いことしてるなぁっていう気持ちを償う。

そんなたいそうなものをしたためている気は無いので、自分の発言についての影響力がどれだけあるのか、ないのか、とか、なんて、正直自分自身では全く理解できてないのね。どこが面白くて見てるのか、とか知らない。どれだけの人が面白く読んでて、どれだけの人が憎しみで煮え繰り返ってるか、とか。これ読んでる人が思っている以上に知らないと思うよ。
大抵のリンク先の紹介文なんか読むと毒吐きっぷりとされてるから、そうなんだなぁってうっすら思うだけで。

うちみたいなテキストサイトで、お客さんは絶賛してるけど、実はそのサイトの書きっぷりはあんまり好きじゃない・・・っていうの、私はあるから、逆もある筈だ。共感してくれてる人がたくさんいるけど、それがこのテキストに交わった人の何割を占めてて、そして何割の人が嫌だなぁって思ってるんだろう? 
例えば、少なくとも、メインで書かれてるプレイヤー側には絶対に好かれてないって思ってて。プレイヤー側からの反応なんか当然ないから、多分そうだろう、くらいの域で留まるだけだけど。好きだなと思ってるアーティストにおそらく嫌われてるであろうっていうのは気分的に良くないからね。

そこまでのリスクを背負ってなんだかんだ言う事の意味がわからなくて
難しい事考えながらプレッシャーを抱えて書くのもなんだかおかしくて

知らない人を殴って謝って解決するより
知らない人を殴ったかもしれないことについて気を病むより
そもそも知らない人を殴る拳を振り上げなきゃいいのだからね。


???



恐ろしく今さらですけど。Rayのtearっつーアルバムは良いですね。一見没個性みたいでつまんないんだけど気づくとクドさが良いなぁと思うタイプ。大阪ソフビの良いとこだ。

tearと言えば、しばらく休業してたV系レビューサイトのtearが正式に閉鎖しちゃいましたの。残念。
そしたら音源特化レビューサイトって、あとどこが残ってるんだろ???
レビュー系は決まって♂なのはどうしてぇ?バンギャル男もっと頑張れ。(無責任)
楽しいサイトないかなぁ。ヴィ系が好き過ぎないヴィ系サイトとか、見つけると楽しいけども。あんまりないねえ。
時代は移り変わるもので、楽しいサイトっていうより、今は楽しい日記をいっぱい探して見てたほうが楽しいかもねー。
最近アクセスが下降気味なんで、あーもうこの手のネタでサイトやってくには客の絶対数も頭打ちなのね、と諦めた。最近やる気も無いな!行くライヴ決まってるし、買う音源決まってるし、で新鮮味がないのね。そりゃ見てて面白くなかろう。
無い割に、12月は毎日日記更新!とかうっすら思ってるんだけど、いやーはははーネタないね〜。ネタないから皆で咲きネタで一ヶ月ひっぱろうぜ!
どうでもいい話ばっかだわ。あ、そういえば11月はどうでもいい話が殆ど無くてライヴレポ一辺倒だったな。12月はあまりライヴ無いです。
そろそろ名古屋系の客に顔覚えられてきてうんざりなので、新しい世界が見たい、とか日々呟いてます。ACIDMANとかどうかな?そりゃ新しいぜギャハハ・・・ハハ・・・ヒゲダメ!ヒゲダメヨー!!!

よくよく考えたら夢物語はGacktのVanillaかな、とか思うんですけど。

インディーズでそこそこ全国ツアーもする
ドラムがタカシというバンドを知りませんか?
PV楽しそう・・・だ・・・し
   I’m so 世捨て人。

ドールを趣味に持つのは危険、SDにだけは手を出してはいけない。間違いなく身を滅ぼすから。
ガタガタガタガタガタガタ
こんな乱雑なお部屋にわざわざ好き好んでいらっしゃる子もいないと思いますが。
そう、大抵のラルク好きはお人形の趣味に走りがちではないですか。hydeの人形フェイスにやられちゃうのね。
あ、そうだ、ねぇhyde君て装苑に載っているの?
私ねえ、hydeの声のどこが好きだったんだろう?って、今になって思い返してみると悩むとこなんだけど、結局今の歌の、声を潰して歌う歌い方があんまり好きじゃないんだろうねえ。例えば風の行方の「その涙に終わりはないの゛ぉ〜」の、の゛ぉ〜っていうとこが好きじゃない。最近そればっかじゃん。だから澄んだ歌声のevergreen三部作が好きだわ。
とか云いながらアルバムをいそいそと買いに行くんではないか。文句云っているうちはまだあがれてません。アルバムはよもやCCCDではあるまい、ね?ね?

悩む・・・。GULLETはどうして音が軽さが痛く出てしまうんだ???

Janne Da ArcのResistを聴いています。
ウォッオオーオオオ〜 ウォッオオーオオオ〜 ウォッオオーオオオ〜 フゥ〜ゥ〜♪(Stare聴いて上機嫌)
ジャンヌはインディーズだなぁ、とかしみじみ思うのはオバサンぽい発言だなぁ。


クロアゲハってボトルが宙を舞(※自主規制)

■BGM:FatimA【Love Me】
ついでに逆ダイの起源にも迫ってみようかぁ!

Blastオフィシャルサイトで必死こいてtosinnにぐにラグナロクを薦めている依織さんが微笑ましくて好きです。

オンラインゲーム。
韓国産のMMOのダメゲー・・・なんですが
ダメはダメなりにダメなところもそれはそれで我慢するのが好き♪みたいなとこがあるから続く、オンラインゲームの中ではある意味マゾヒスティックなタイトル。そこそこのスペックのあるPCさえあれば初期投資なしで出来るのが気楽でよいんだけど。
このゲーム変にノリが秋葉系なのよね。でもブラストの人、もともと名古屋の秋葉系だからいいのよね。クスクス・・・
それをダラダラと気づいたら一年以上やってるここの管理人の人もちょっとアレだったりするけれども。irisに移住してBlastを探す旅に出ようかな。

あー。でも、マックではできませんよ。
にぐりんも漾さんも南無!

・・・FF11とか、PSOとか、オンラインやるんでも、まだ世間の白い目浴びないやつはあるだろうに。
興味を持たれたらプレイしてみるのも良いかもしれません。【http://www.ragnarokonline.jp
引きこもり化しても知りません。

バンギャ的には
「来週の日曜日ジェリーのワンマン行こうよ!」
「ダメ!ギルド戦があるから家から出られないし!」
位ですみますけど

間違ってブラストの人が
維那:「2月の第三日曜日ライヴのブッキング来たんだけど入れていいかい?」
依織:「ダメなのさ!日曜日はギルド戦なのさ!」

とかいうことになったら大変だネ!


http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/murder.html?d=01mainichiF1202m069&;cat=2&typ=t】

 「新世紀エヴァンゲリオン」は、人類を守るため人造人間・エヴァンゲリオンが、謎の敵「使徒」と戦うストーリーで、若者の間で人気を集めたアニメ番組で、映画化もされた。


すげー大ざっぱなエヴァ解説だなこりゃ。
つい一ヶ月ほど前、友人宅で「最後のシ者」だけ見ました。バンギャらしく私は渚カヲル好きである。ついでにアレを見てからFatimaのPublic eyesを聴くと、第九のシーンでなんか妙な気持ちになります。Sanakaはいつか言いそうだ。「歌はいいねえ。」

あ、エリアのカウントダウンにはFatima復活するわけですね。しかもトリ。おめでとうございます。Sanaka快気祝い〜♪
で、当然エリアのチケットなんか取れてるわけないんですが、
ただいま「年末は赤レンガに行かないか?」とアプローチをかけられてます。
+D’espairs Ray+ / MASK / Fatima / しゃるろっと / Vogus Image / THE TRANSFORMER / SCISSOR / D / いろは / カリメロ / ImitationPoPs宇宙戦隊NOIZ / Sinkro / JOKER / ギブス / 他
ふむー。ぐだぐだしようかなー。なにせ18歳以下は入場不可らしいし!
で、Fatimaは出るの・・・?あ、出るのね・・・。

12月10日が楽しみで仕方ない今日この頃。ボーナ・・・ バロックどこに潰されたんだろぉ♪



寄る年波にめちゃくちゃ逆らって不自然になっている人たち。
http://www.pierrot-web.jp/profile/index.html

妙に面白い。
キリトさんっっ キリトさんの輪郭がなんかおかしいですっ
そしてアイジの鼻ながー・・・
ぶっちゃけブs(※自主規制)

ピエロのオフィ久々に見たな〜

BlastとLaputaばかり聴いてます。
ドゥーイッスパークスモンキーイエーイッ!

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
もうブラストでも咲きませんっ
大人しく見ることにしますっ
依織さん困らせてごめんなさいっ

と心の中で平謝りに謝りつつ、dearestは「咲き」じゃなくて「手扇子」にしたらどうだろう、とROCKじゃないことを考える日々。いや、でももともとそっちのほうに近かった気もする。
ネタバンドだから悪いんだ・・・。私は悪くないんだ・・・。依織さんが咲くって言うからいけないんだ・・・。(ブツブツ)

モッシュ・タテノリ>コロダイ>ヘドバン>逆ダイ>フリ・手扇子>咲く
みたいな、ノリ方差別ってあるけど。特にプレイヤーの方に。
咲く=× って固定観念もそれはそれでどうかと思うし。咲くバンドで咲いてるのは構わないのだけど。
人に迷惑をかけなきゃ、ノり方に貴賎なんて無いんだよっ 
そして、でも、バンドの雰囲気をかえりみないで好き勝手にノるのは「人の迷惑」だよな。
よくaieに向かって無邪気に咲けるよなーとか
よく「あの」玲央に向かって無邪気に咲けるよなーとか
死人の最前の人(だけ)がやってるフリはまさに「星の金貨」の世界・・・とか
見なかったことに出来ずに悩んでしまう原因になったりするんですが。
「咲く」のを覚えた人が、何に対しても「咲いて」みることに疑問を感じない状態であったり
ライヴで盛り上がる、といえば「ヘドバン」しか思いつかないようなガチガチの固定観念であったりすると
往々にしておかしなことになりますよね。
無理やりヘドバンするくらいなら上に飛んでたほうが楽しそうなのにな、と思う瞬間は良くあるのです。
バンドのカラーを今一度振り返って、行動しよう。
バンドカラーを考えた挙句に発生するファン同士・バンド同士の意識の食い違いは、また問題の違うものであったりはしますが。
客は「静聴」こそが相応しいわ!と思っててもバンド側は目に見えて暴れて欲しかったり、とかね。
deadmanはコミカルホラーなアイドル!咲くのが相応しいわ! とか思ってたとしたら、そりゃ、客にはどうにも出来ませんでねえ・・・。

つーわけで、2003年新文化・「咲く」をより深く検証すべく、アンケートを取ります。
「初めて客が咲いているバンドを見たのは、いつ・どのバンドですか」

最近プラとかLaputaでも「咲く」方が発生してるようで。それもどうかと。私は見てないんですが。
病んでる。
メジャバンはオアシスなんだ。何時までもコブシと手扇子で溢れていて欲しい。
何か今日は矛盾で溢れてるような気がしますが眠いので寝る。もう12月なんですね・・・。




11/28 JILS 東京キネマ倶楽部。
行く事を何故か内緒にしたくなる。幸也ヲタっぽくて恥ずかしいから。
ええ実際幸也ヲタですが!しかも中途半端な!とても中途半端な幸也ヲタです!フンっ

あーなんかもうヴィジュアル系じゃないってば。JILSこそヴィジュ!て言う人いっぱい居ますけど、これのどこがヴィジュアル系のライヴやねん。なんか別のジャンルの人達のノリだと思う。吉川晃司とか。
ガンノリで一緒にガンガン歌ってバッサバッサ手せんすする。
リズムもピッチも全く、ええ、全く取れないんですけど
しょーもないギターにしょーもないベースだったりするんですけど
針でつついたらパァン!ってするやもしれぬ近年最大級の豊作ヴォーカルだったりするんですけど
別にそういうことはどうでもいいことであって
そういうことが気になる人はあの場にはおりません。
先日クラブチッタのGIGの際、川崎駅まで行ったのにもかかわらず結局めんどくさがってライヴに行かなかった、という前科持ちだったりする私は、あの場において、誰よりも、私が一番JILSがどうでもいい人間なんじゃないか、まず一番初めにあの場からつまみだされる人間なんじゃないか、と思うくらい。
皆JILSが好きなんだねぇ。
「嫌いな奴はとっとこ帰れ」「好きじゃないなんて間違っても言わせない」空気が、なんかどこが良いんだかよくわかんないんだけど、自分は好きで当たり前だわ!幸也兄さん好き!という錯覚を起こさせてしまうのであろう。う〜んミラクル!
(経過はどうであれ、どんな「好き」でも、最終的に客が好いてしまったら藤田氏の勝ちですから。くそーきっと戦略に見事にハマってるに違いないわ。夜のお仕事は美人・美形だけじゃ務まらない、そしてNo.1は大抵ルックス十人並である、という事実がとてもよく理解できる事象ですね。)

東京キネマ倶楽部。造りがレトロな三階吹き抜けの天井の高いホール。雰囲気があって良いね。年末年始にかけてヴィジュアル系界で東京キネマが流行るだろうと氏のお言葉。確かに。聴かせる系バンドなら絵になるライヴができそう。
so whiteで雪が降ったの。吹き抜けの高い天井を見上げると雪が。うわー・・・キレイだー・・・
500人規模だからこそ作れた空気である。この規模で雪が降ってくるライヴなんて無いわな。お値段張るんでしょうに・・・。客の頭に降り積もる雪がリアルで素敵でした。
「藤田幸也・鶯谷に雪を降らせた男」との新たな肩書きを作った!と、氏はお喜びのようでした。
コイビト?/イミテーションの歌詞がやっぱり好きだなぁとボソボソ歌いながら思ったのでした。バンギャ的アイタタキャラの女のコの乙女心をつついてつついてつつきまくる、ある意味での名作であります。翻弄されて、幸也さんラヴ、とか言ってみよう!だってしょうがないじゃん?
追憶、何も見ないでも平然と歌える自信がついた矢先に、馬鹿でかい声で堂々と間違えて場を混乱させるそこの男子っ!やめてくださいっ! あ、なんか途中で追憶SEが針飛んだ感じにバリバリいっててなんだろう?と思ったりした。

「これが最後じゃありませんように。また会えますように。」
ライヴ最後のこのキメ台詞には感動する。

この天然策略家め!

そしてまたしてもJILS 2Daysの二日目にいけない私。明日は新しい曲ばっかりっぽいから、まぁ、いっかぁ・・。KISSとSin聴きたかったな・・・。

セットリストはlostyoureyesiteさんから勝手に拝借しました。失礼。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2991/

SAD SONGS #03〜Re:vive
SOLVED
SADNESS
AIKa
so white
木漏れ日
TODAY
MY DEAR
※俊介ソロ
※アコースティック
 螺旋
 心の音
 喪失(新曲)
追憶SE〜追憶
YφU
希望の石と絶望の花
xxxBLUE
終わらない夜の夢
CAN’T TAKE MY EYES OFF OF YOU
コイビト?/イミテーション
赤い花〜浄刻



Laputaに行ってきた。

疲れてたからかなり迷ったんだけど、行ってよかったぁ!すっげえ楽しかった!

木漏れ日がっ うわーうわー木漏れ日が・・・。
このLaputa節炸裂なバラードがたまんねー・・・。
ロゼがっ ああっ EVEがっ
Breathがこの時期寒い夜に相応しくてGoodだっ
POPular UPrisingの天突きダンスがノリノリだ!

久々に行ったからかなりノリを忘れてて、ありゃりゃ・・・って思った。前回行ったのが4L限定で、その前がglitterのツアーだから、結構間が空いてるんですね。
久しぶりに手扇子した!
っつーか聞いて下さいよバンギャルの皆さん!私久々にALKALOIDでヘドバンダァ!ってウキウキしてたのに、ヘドバン出来なくなってるんですよ!有り得ねぇよ!コケるんですよ!で、眩暈するんですよ!
こんなんじゃ廃人クビだわ!

ああ・・・Sparks Monkeyの盛り上がりが凄いなー。

Laputaは凄いよね。普通に昔の曲も今の曲もやってて、どっちも同じように盛り上がるもん。
昔の曲を封印するでもなく、昔の曲に頼り切ったノリでもないと。そして新しい曲もしっかり盛り上がる曲に育ってく。だから手持ちのコマがめっちゃ多いんだよ。
なんだこれ?って思ってたら実は新BUZZ・新ALKALOIDだったりするし。新しいこと・既存のもの・守ること・壊すことのバランスが絶妙だね。音楽性は結構毛色が変わった(?)と思うんだけれど、初めてLaputaを観に行った時と、本質的には何にも変わらないとこが素敵だ。

フロアに入ったときのメンバーコールのドス声がたまらん。
アンコールをかける早さが爽快だ。
ライヴに当たり前に存在してたはずのものを最近忘れちゃってるんだねえ・・・。
久々に「ライヴ行った!」って感じがした。
そして久々にひとりでライヴに行きましたわ。気楽だ。うん。

aki様がもう何ていうか・・・ かわいいよね!バタバタしちゃう。
MCにもうメロメロだわー。
かっこい可愛い。はぁ〜・・・ 
こー様相変わらず遠目には美麗ね。
Junji相変わらずナイスヴィジュ体型ね!
兄さん相変わらずシブいやね。

ALKALOID
eve〜Last night for you〜
ロゼ
Breath
木洩れ陽
WITH the WIND
BUZZ
Devil’s Waiting
POPular UPrising
FACE
Unusual
Mr.Romance
Everything
Night and Day
Dummy
Target
Final
Sparks Monkey
太陽と蒼い月〜2 Lovers〜
 他。

多分こんな感じの曲やってました。
スミマセンSparks Monkeyの曲名実は良くわかってないです。明日聞いてみよう・・・。


ラピュータだけはガチ!
生 涯 廃 人 !

(電脳楼閣ノリで素晴らしさを称えるが吉♪)

ぺれつとさんの存在は既に風景。

明日は・・・明日は・・・フフフのフ



よーく考えよーう。
時間は大事だよー
ふ〜・・・ 風邪ひいたかも。

■Blast
スペシャルアクト。どこらへんがだよ。四曲・・・。天照・ディアレス・所詮・言論(ステージのリストの原文まま)
でもそれはそれで凝縮してて楽しかった。ますます維那が可愛かった。今日も秀朗さんのさわやかな笑顔と依織のブキミ笑顔に殺されそうになり、響は日に日にゾンビ化してゆく。ふ・・・ふふふ、この愛は病的だわ。
ディアレスのベースかっこいいですね。

■Under
う・・・は・・・ダメだこりゃ。笑いにすらできないような恥ずかしさに客の私が泣きたくなったぞぉ。笑ったけど。エマージェンシー!エマージェンシー!Nanaより辛いソフビ発見しましたっ!色々と、無理が多いです。LUNA SEAをオーディションで落としたことすらあった伝説の目黒鹿鳴館はいつから中学生の文化祭レベルのバンドを通すようなハコになったのでしょうか。ドーレコはどうしてこのバンドからCDを出すことを許可したんでしょうか。
キャリアって偉大なんだなぁと思った。あんなBlastでもそういやキャリアは凄いんだったっけ!(いやむしろキャリアが出す味か)なんとかしてBlast!Under改造計画っ!あの子にギターの使い方を教えてあげて!
事前学習しようと思っていろいろ調べたけど私にはどうしてもUnderというバンドの存在をネット上に見つけられなくて、これは維那が黒夢のコピバンでもやってくれるに違いない!スペシャルアクトだし!と勝手に期待してワクワクしてたんだけどダメでした。ネオアンダ〜・・・

■HISKAREA
うわー!うわーコテだァ!まごう事無きコテコテ!この時代コテってだけで感動できてしまうわ!煽って!ひどくありふれた言葉でもっと私を煽って!あ、KISAKIさんちのコですか。ヴォーカルの人、キサキ幼稚園のヴィジュアル系スモックみたいなアウアア着てた。今時染め髪逆立ててる人なんて滅多にお目にかからないよギター!そして煽り曲の振り付けで勢い余って横っ飛びを繰り返していた。ぶっ・・・ 真面目さが恥ずかしいのもコテの醍醐味ですか!ぼーっとしてたらピックを投げつけられた。よく見たら名前入り。さすがキサキさんちの子・・・。そしてライヴ人生においてついに二枚目のピックをゲットです。(マジ話。ホントにピックをとったこと無いのだよ私は)

■メイ
うわー!Loop∞Ashだァ!未散さんちの子だぁ!
はいLoop∞Ashです、って感じ。キャイキャイと振り付けの練習をするメイ客の若さに嫉妬したので気分を害す前に撤退。音でかいぞー。全部どっかで聞いたことあるような気がする曲だけど前バンドの曲使ってないかー?ってか何処から沸いてきたんだこの麺たちは。
あ、交差点から5メートル以内に駐車して営業しちゃいけないって道路交通法に定まってるんだぞー!

■パンプキンヘッド
ヴォーカルのステージネームが「フライパン」て。しかも思い切りピエロ衣装。意味不明だわな。
どんな奇想天外なステージなのかしらん?ってある種の期待感があったが。D/H/Mの無難な曲をある程度感心できるくらいには上手に演奏してるのだよ。ヴォーカルがフライパンの割には・・・案外普通だ。これってソフビ衣装着たらソフビになるし、コテ着たらコテに、昭和歌謡系っぽくしたら昭和歌謡系になりうるくらい無難な音楽だわ。それでバンドの味付けにフライパンなんだろーが、ん〜・・・ そういうのはメディアで見ると濃いのだが・・・。
アンケートの奥付がキャナルリードハウス・・・。どっかで聞いたことあるビル名・・・って、うわっっブラストと事務所一緒かよ!ひー ってかBlast主催3Daysじゃなかった!Office Nonfiction主催3Daysじゃん!今気づいたし!


--------------------------------------------------------------------------------


わぁ・・・アキさん大事故!GULLET日記のログ消滅???
バイバイ バイバイ全部リセットーな気分でこれから・・・も・・・バンドに日記に頑張って・・・
恐るべしさるさる日記。



Blast目黒鹿鳴館3Days
東京トライアングル〜heaven2nights〜
二日目、11月23日、勤労感謝の日。まきりゅ様19さいの誕生日でした。おめでとー。


■tosinn
目を閉じるとそこは素敵な音楽が。
目を開けるとジャージの岸部四郎が。
ヤバイネ。「ヴィジュアル系だなんだってつまらないジャンルの枠を壊す」どころの話じゃないってばそれは。niguさんアディダスのジャージっすか!あれは朝ランニングするおっちゃんか、イカ釣り漁船の漁師の服です。音楽が生活の一部になり過ぎ。まーねそれで生活観溢れる音楽だったらアリなんだろーけど。うー???耳からは素敵な音楽が・・・
視覚的ビックリ度は藤田幸也を超えるぜ、いわゆる新宿じゃなくて田舎のJILSみたいな。
でも目を閉じるといい音なんだよねえ・・・。文句のつけようがないジャストフィットに好きな感じの・・・。Laputaはakiの生き写しかと思われたbabysitterのヴォーカルの人ってことで、まぁ声がつったら声もそうなんですけど、Laputaの木漏れ日とか、かげろうとか好きだった場合うっとりするでしょ、あれは。
「私、tosinnのファンです!ライヴ観(れ)ません!」
なのでずーっと天井を見て過ごします。このバンドは、そうだな、ヴォーカルの前に「ついたて」でも立てておいたら全てが解決すると思いまーす。
そーか、あのにぐ氏のとこに漾さんが入ってたのか・・・。そりゃーGULLET観たらGalrudaは惜しいと思うわな。私には今更なことですけど。Galrudaだと思ったらGotandaだったくらいのビックリバンドでしたとさ。しかし要チェキ!ついたて一つで素晴らしいバンドです。


■emmuree
気持ちよく没頭できる感じ。うわー黒ーい・・・。暗黒だ。しかも自己主張のない死んだ黒。死んでる。死後の世界。天国も地獄も無い、死んだあとは全て「無」に帰すのだ!って感じの。ああ、「黒」というよりは「無」なのかも。そうか、そういやアンミュレはお経バンドだった・・・。
あの何も無い、いい意味でコンセプチュアルでない無彩色に死んだ感じが「良い」とされてるんだろう。あの空気はちょっと出せないもんがあると思った。要チェキ!とりあえず稀有なバンドだなーと思った。ドラム入ったし頑張ってくださいな。
スモーク焚きつけ過ぎだ!ずーともくもくしてた。
けど、結構高レベルな話ではあるんだけど、あとちょっと!もうちょっとなんか足りないんだけど!ってずっと気になってるの。何でだろう。あまりに呆然と雰囲気だけ溢れ過ぎて、音から連想される「絵」も良くわからない・・・? ヴォーカルがお経=知らない言語、って意味でもあるわけで。「難解」? それとも、もともと「無い」? もっとキャッチーに、というかハッキリした喜怒哀楽、風景の浮かぶような方向に持っていくとするとするとバンドとしてのステップアップとされるのかなぁ、とか。心の底ではTierra時代のラルク・・・空気のようにただ情景と感情が交差しながら佇んでいる、というイメージ…になって欲しかったりするんだけど。でもそれは既に趣味の問題に近い気もするし、変にいじくって没個性化しても惜しいので…。まぁいいんじゃないかなぁ。

■SCISSOR
h.Naotoっぽい衣装を着てて、まーなんてーかフツーに煽るバンド。コサレ系。連発して見るとほとほと困る種類のバンドではあるんだけど、たまにちょろっと観る分には和んでいいわな。Loop∞Ashにしてはマトモな方じゃないっすかね。あの、GRUF氏可愛いですね。Takamasa以上潤未満みたいな。ん〜かわいい。お肌つるつるー。それはキャリアの関係でお化粧が上手だからと見た!イエイ!チョキチョキ。」

■Blast
何ていうか勝手に楽しかったですハイ。誰にも薦めませんが。メンバーが勝手に楽しんでて、客も勝手に楽しんでて、皆で楽しいからBlastなのでした。ああ所詮ブラスター。大好き。
あーもう、維那かわいーっ
なんかね、ROCKなオモチャなんじゃないかと。指差されるたびに・・・。エリアの二柵目あたりにいたりしたら大変な事になってたであろう指差し確認にいちいち大騒ぎ。Saddy間違えて、何も無かったように歌ってたけど眉間のしわが一本増えちゃった。
響が昨日よりさらに鬼気迫るドラマーと化していて、つまりぶっちゃけ怖い人でした。ゾンビ。
Dearestでの「咲き」が決マッタ!のでとっても爽快感に溢れてた。何時できたんだかしらないけど嗚呼無常のフリって良いっすねテンポ良くて。ミッキー秀朗がウォルトディズニーの人!依織は古きよき時代のヴィジュアル系美少年!殺される!あの不気味な笑顔に!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031124-00000022-spn-ent
偉くなったもんだ。しみじみ。


は〜癒される〜
当たり前のように楽しい。無理がない。素敵。
お客さんが当たり前のようにみんな楽しそうだってことも。
つーか、ラクだ!知ってる顔がどこにもいないって、それだけでラクちん!

文学的パンクということばを思いつきました。
「太宰治の生き方はパンクだ!」っていう謎のフレーズも思いつきましたが、一言で言うと今のプラは、まぁそういう雰囲気なのではなかろーかと。謎ですみません。
ことば…。なにか共感するとこがあるのかもね。

さすがプロでやってる人は。細かいとこで違うんだね。音にしてもそうなのかもしれないけど、一瞬の、間の取りかたひとつで、全然違ってくる。

三曲くらい観れなかったのかな。相変わらず遅刻しちゃったんですけど、案外被害が少なくて良かった。


ビラまきにAtmos*noteのササノイツキ氏。まぁ!何てわかりやすい方が!プラにアトモス…と。
好きです聴いてます〜的な会話をかわし終了。でもうっかり「音源はいいですよね!」…つーたら何故か凹ませてしまったが。スマヌ。
あんずーと喋りたかったねーって思ってたら、実はちゃんといらっしゃってたらしい。ちっ…

あー、そうだ、またあの方達がさも当然のように居ましたね。ぺれつとさん…。
ホントにどこにでも居るのね、っつーたら「オマエモナー」だと。

まきりゅ:「そういえばキュ●に載っ…」
ぺれつとS:「あぁぁあぁ忘れて!」
ぺれつとI:「お願いあれはなかったことにして!!!!」

ぺれつとさんたちは●ュアに何されたんでしょう…
Palette 【http://palette.egoism.jp

あーそうそう日曜日はエリアへ。Fatima出ないのに。
あの総計30人いましたかねえ?状態のスカスカの空いたスペースに、本来ならダウナーちゃんギッシリだったのかと思うと改めてサナカスゴーイ!って感じ。
んー京都のGlamourDesign 【http://www.ismusic.ne.jp/g-design/】 が凄かった。うわーゴスの世界の人だー!って。超パフォーマンス。イケてる。
初めて観たときのCalmand Qualって感じです。Qualは化けの皮が剥がれちゃって現在に至る訳ですが。あのような生き様で衆目をがっかりさせぬ様、ヴィジュゴス界の希望の星として活動してくれたまえい。
2nd effectは超身内ノリで。ここにいる客全員、黒猫の客じゃん!って感じ!とか言いつつ音はギンギンで割と良かったですな。
VIVEはやっぱり普段着過ぎる見た目とやたら中期ROUAGEちっくな音のギャップがすごすぎると思う。
FAUSTは教科書どおりのダーク系貫いてるのはいいんだけど、マニュアル以上のモノが何もないのがつまらんとこだと思う。
パラレルは…いっそプラ好きのバンギャル男に戻った方が…と思う。
uma観てない。
そんなとこ。



正直面白かった。かなり楽しかった。
あははははは笑いが止まんないあはははははは
あはははははまだ行けるじゃん、コレって!

GULLETいいぞー特に漾への視線を精神的に遮る恐怖体験玲央。なんかカオスなpoolとか。
deadman出だし不調だけど後半なにが降りてきたのかネジふっとんで非常に愉快になってしまったー
あはははははは
あはははははは
あはははははは
笑いっぱなし
セッションがー
セッションがー
漾とゆきのとaieとトキで
漾の歌うlunch box痙攣コピーにまでプロ意識過ぎ
aie+トキのpoolが変に馴染みすぎ
ディ…
ディストーションが!
ディストーションが!!
ディストーションが!!!
そんなにBlastが好きかってくらい好きだBlastが!あはははははは 咲きそうになった。
ブラストオチか!
やっぱりブラストはRockだな!
あはははははは
あはははははは
もーだめだ面白すぎる今日のライヴは
久々に幸せになれました。
ああ、幸せ。なんか今日は天使が通っていったわ。


FatimaのSanaka氏が
気胸で運ばれたので七日間戦争全部キャンセルってホントですか
えー…  
日曜日のエリアウキウキしてたのにー
日曜日のエリアメラメラしてたのにー
個人的にとっても肩透かしを食らってしまったー
自然気胸。長身やせ型の素敵な体型を持った男子に好発するので、
またいつかぜったいに誰かがなるんじゃないかと思ってたけど、最中か…。ムキィィィ
死ぬわけじゃないし歌えなくなるわけじゃないし
軽きゃほっときゃ治るし
初発に手術も無いだろ…ということで
多分胸腔ドレナージつーて肋骨の間にチューブをとおしてそこから血とか空気とか色々抜きます。
って…やる医者もビックリするだろ。フツーに蝶がいるから…。
ねぇ、どっちの肺が気胸なの?右かな、右かなぁ…
いいなぁ… いいよね…
くっ 羨ましい… 私も刺したい… (うっとり)
あああああああああ最中刺したい!しかも蝶のとこ刺したい!
ウフフ…ハッ…スミマセン。発言がキモイので脊髄に塩モル打って寝ます。二度と起きない。

イケメン様お大事に。
PIERROTは何でMステ出禁になったんですか?
と素で質問してみる。何で?

あのね、PIERROTの脳内モルヒネを脳モルって略すじゃないですか。
でもね、医療界ではいわゆる麻薬であるモルヒネ、正式名称「塩酸モルヒネ」は塩モルって言わないんですよ。通称塩モヒなんですよ。
でも私はいつもそれを忘れてて塩モルって言っちゃうんですよ。で、言うたびに笑われるんですよ。笑われるたびにどっちが正しかったか忘れるんですよ。塩モヒ?塩モル?ん?
だから、ややこしいので、今日からPIERROTの脳内モルヒネは、
略して 脳モヒ にします。

あまりにもネタのない日々だ。
明日は鹿鳴館に行きますよ。多分。


んー、私のヴィジュアル系生命をかけたライヴになるかもしれません。
ならないかもしれません。
なんか遠くのほうで悪いことした人がゴスロリちゃんだったらしい。
ゴスロリちゃんがたいそうなヴィジュ好きだったというわけでもないらしいが、
なんかニュースが

 奇抜な衣装や化粧が特徴の「ビジュアル系ロックバンド」のファンに多い
 「ゴシック・ロリータ」と呼ばれるファッションの趣味が共通していた
 【http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031102-00000079-kyodo-soci
 【http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=620083

とか書くもんだから、
例えば一般人がゴシック・ロリータって一体何だろうと疑問を持って
ふらっと検索してみたら、どうなるんだろう、と思ったところ、
Yahoo!の検索トップがヴィクトリアンメイデンだったことに驚愕。

メイデンが・・・ゴスロリ・・・ねぇ。

メイデンでゴスロリ、という、着こなし方はあるんだろうけど。
ゴスロリってなんだろ、むしろヴィジブルみたいなやつをゴスロリというような気がするんですけど。黒地に白いレースなんて今時流行らねーし・・・。

ヴァンパイアカフェに行く途中の電車で、ノーメイク・マリズのブロード・ダイコン足の一番許せないタイプのドスロリが、足をおっぴろげて座ってるという痛い光景に居合わせて、思わず閉まるドアに向かって「ブス!」とか叫びたくなったようなこともあったなぁ、そういえば。はっはー。同じ同じ!世間から見たらコスロリもドスロリもゴスロリも。奇抜な衣装でどうも!ヴィジュアル系ロックバンドのファンです!いぇーい!
でも最近、案外いないよね、奇抜な衣装の人たち。ああ、昨日はいっぱいいたけど。だってほらシュバルツシュタインがいたし!目の保養目の保養。

現在、脳内をぐるぐる回ってるのは、特撮の「ゴスロリちゃん綱渡りから落下す」
なんか好き。この歌。カラオケ入らないかなぁ。無駄にアイタタバンギャルを褒め称えてるかのようなアレ。
ゴスロリちゃんは痛くてこそ、って気もしないでもない気にさせてくれる素晴らしい楽曲であります。

で、私はあんまりニュースの本筋のほうが良くわかってないんですが。
虜、ライヴ中にサイフを盗んで、ライカ前の郵便局で引き落とそうとして御用、とかがTVを賑わせてたのは平和なニュースだったのね、ということくらいは理解した。
相方はバンギャル男なのだろーか。ふー

・・・え?
バンギャル男のゴスロリ?

アレよね、結局、マスコミの格好の餌食よね。だって痛いから仕方ないよね!今更卑屈になるな!
(↑既に卑屈)


ついでにプチニュース。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031104-00000414-yom-soci
これを今の時期にやらんでもよかろーとか思いつつ、裁判官の男前な発言に490ロストグラデュエーション。
才能を認めて支援してくれているファンが多・・・   え? あ、うん・・・。暇そうだった彼か。


スブタから麗蒔脱退・・・ 

1 2 3 4 5 6 7 >

 
MR

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索